ツインリンクもてぎを運営するモビリティランドは、本年9月16〜18日に予定されている「インディ・ジャパン300マイル」を、使用コースをオーバルからロードに変更して開催すると発表した。
EVのレーシングカーはどれくらい速いのか? 『リーフ NISMO RC』の国内でのデモ走行が千葉県の袖ヶ浦フォレスト・レースウェイにて行われた。
6月26日、米国で開催される世界で最も過酷なヒルクライムレース、「第89回パイクスピーク国際ヒルクライム」。同レースにおいて、雪辱を誓うのがヒュンダイだ。
今年のルマン24時間レースでデモ走行を行う『リーフNISMO RC』は、EVである『リーフ』をベースにNISMOがGTカーのノウハウをつぎ込んだマシンである。その開発コンセプトについて、NISMOの進士守氏は次のように説明した。
6日、NISMO(ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル)が開発した電気自動車(EV)『リーフ』のレーシングモデル『リーフNISMO RC』のデモ走行が千葉の袖ヶ浦フォレスト・レースウェイにて開催された。
フォルクスワーゲングループに属し、チェコに本拠を置くシュコダは1〜4日にオーストリアで開催された「Wortherseeツアー」において、『ファビアRS2000デザインコンセプト』を初公開した。
二スモは5日、日産『GT-R』のFIA GT3仕様車の開発に関して、英JRM(JRモータースポーツ)とパートナーとして提携することに合意したと発表した。両社の開発により、GT3仕様のGT-Rが2012年に登場する。
日本のトップフォーミュラレース「全日本選手権フォーミュラ・ニッポン」は、6月4〜5日に大分県・オートポリスでシリーズ第2戦を開催。54周、約250kmの決勝レースを制したのは、“F1帰り”の中嶋一貴(トムス・トヨタ)だった。
レッドブル・レーシングは5日、東日本大震災の被災者支援のチャリティー活動「Red Bull Energy for Japan」に関連し、神奈川県横浜市中区にある元町商店街で日本初となる公道でのショーランを行った。公式発表によると1万1000人の観客が訪れたという。
レッドブルは6月5日、横浜市元町でレッドブルレーシングチームのF1マシンによる公道デモンストレーション走行を実施。日本の公道でF1マシンの走行は史上初とのことで、午前9時からのイベントに1万1000人の観客が集まった。