フェラーリ・ジャパンが毎年開催しているフェラーリのオーナーとファンを対象にしたサーキットイベント、「フェラーリ・レーシング・デイズ 富士 2015」が4月25日から26日にかけて開催されている。
トヨタ自動車が満を持して発表した市販燃料電池車、『MIRAI』(未来、ミライ)。同車が米国を代表するモータースポーツにおいて、ペースカーに起用される。
SUPER GTに参戦しているARTA Projectのプロデューサーで、AUTOBACS RACING TEAM AGURIの代表・監督を務める鈴木亜久里氏が、プロドライバーとレース指揮者、2つの立場から痛快でシンプルな“オイル論”を展開した。
英国の高級スポーツカーメーカー、アストンマーティンのトップ、アンディ・パーマー新CEO。同CEOが、アストンマーティンからモータースポーツに参戦する。
全日本モトクロス選手権の「IA2」クラス(4スト250cc)は、次世代のトップライダーの座を狙う若手ライダーらが数多く存在し、熾烈な争いが各レースで繰り広げられている。
富士スピードウェイは、3シーズン目を迎えるプロ・アマシリーズ「インタープロトシリーズ」3大会全6戦を開催する。
チャンピオン勝谷武史が不在で、今季の行方がまったく読めない全日本モトクロス「IA2」クラス。オフロードヴィレッジ(埼玉県)で開催された『全日本モトクロス第2戦 関東大会』(決勝 4月19日)もまた混戦を極めた。
日産自動車は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)、ポリフォニー・デジタルと共同で、4月21日より、国際的ゲームコンテスト「GTアカデミー by 日産×プレイステーション」を日本で初めて開催すると発表した。
4月19日、米テネシー州ブリストルのブリストル モータースピードウェイでNASCARスプリントカップ第8戦「Food City 500」が開催された。
4月19日、スーパークロス第15戦サンタクララが開催され、前戦で450SXクラスチャンピオンを決めた#5 ライアン・ダンジー(KTM)が勝利を飾った。