期待の精鋭ドライバーを支援、育成する「HFDP」=ホンダ・フォーミュラ・ドリーム・プロジェクトは26日、松下信治と角田裕毅、2名のドライバーに関して2019年の参戦計画を発表した。
SUPER GT/GT500クラスでホンダ勢8年ぶりとなるチャンピオン獲得を果たした山本尚貴とジェンソン・バトン。チーム国光で2018年シーズンを戦ったふたりが激闘を振り返りつつ、その近況と“今後”について語った。
カルロス・ゴーン容疑者の代表取締役と会長職の解任を全会一致で決定した三菱自動車。臨時の取締役会終了後、記者団の取材に応じた益子修CEOは「苦渋の決断だった」と語ったという。
富士急グループのフジエクスプレスは、お台場エリアで運行中の水陸両用バス「TOKYO NO KABA」について、12月1日から1月6日の期間限定で「トワイライトクルーズ」を運航すると発表した。
25日、F1世界選手権のタイヤサプライヤーであるピレリとF1側との契約が更新され、2020~23年の4年間もピレリが引き続きF1の“脚元”を支えることが決まった。
2018年のスーパーフォーミュラとSUPER GT/GT500クラスでチャンピオンになり、同一年の国内トップ2冠制覇を達成した“ホンダのエース”山本尚貴が26日、F1参戦を目指していく意向を表明した。
25日に富士スピードウェイで開催された、TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2018では、「GR VILLAGE」にスポーツモデル「GR」のラインアップの全車種が勢ぞろいした。GRは、トヨタが進める“日常でも実感できる本格スポーツモデル”だ。
日産自動車のカルロス・ゴーン前代表取締役会長が逮捕されてから1週間を迎えたが、ゴーン容疑者が、東京地検特捜部の調べに、虚偽の内容を記載するつもりはなかったなどとして容疑を否認しているという。
2018年シーズン最終戦アブダビGPの決勝レースが25日、ヤス・マリーナ・サーキットで行われ、ドライバーズチャンピオン、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が今季11勝目を記録し、シーズンの幕を下ろした。
富士スピードウェイにWRCのサービスパークが現れた。富士スピードウェイで25日に開催されたTOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2018(以下TGRF)では、ラリーコンテンツも盛りだくさん。