オートバックスセブンは2月20日、韓国発祥の最新ドローンスポーツ「ドローンサッカー」を、韓国ドローンサッカー協会および日本ドローン協会と連携し、日本国内の導入を開始すると発表した。
アビームコンサルティングは2月20日、モータースポーツ向け自動音声回答システムおよびプログラムを開発し、特許を取得したと発表した。
通勤・通学用の車を選ぶ際に、「移動がメインだから」という理由で燃費や維持費だけを重視する人がいる。経済的な面だけで見れば妥当だ。が、しかし、と『カーセンサー』編集部は問いかける。
TOYOTA GAZOO Racingは、大阪オートメッセ2019(2月9~11日、インテックス大阪)に『GRスープラSUPER GTコンセプト』を展示した。新型トヨタ『スープラ』をベースに、SUPER GT参戦車両をイメージしたもの。
自衛隊の車両の開発・製造を手がけてきた建機大手の小松製作所が「自衛隊車両の新規開発事業を今後は行わない意向を防衛省に伝えていたことがわかった」と読売が1面トップで報じている。
アウディは2月19日、ブランド初の市販EVの『e-tron』(Audi e-tron)が、オーストリアの伝説的なスキーレース場の最大傾斜40度の急斜面を登ることに成功した、と発表した。
フォルクスワーゲン(Volkswagen)は2月18日、『T2』のキャンピングカーを、「レゴブロック」で再現した実物大モデルを発表した。
ホンダの本田技術研究所社長には、専務執行役員の松本宣之社長が退任し、後任には同副社長の三部敏宏常務執行役員が昇格。空席だったホンダの会長職には北米地域本部長として北米事業を統括する神子柴寿昭専務取締役が就任する。
米国で高い人気を誇る自動車レース「NASCAR」、その最高峰である「モンスターエナジーNASCARカップ」の開幕戦にして最大舞台の「デイトナ500」で、トヨタ・カムリが1-2-3フィニッシュを達成した。併催のXFINITYシリーズ開幕戦では初陣となるスープラが3位を獲得している。
イエローハットは、猫の安全を守るための「全国交通にゃん全運動」キャンペーンを、2月22日「猫の日」から25日まで実施。開始に先駆け、世界初となる「猫専用の交通安全動画」を公開した。