リクルートグループが発行する『カーセンサー』によると、食通はパンの“端っこ”にある耳の美味しさを知っているのだという。そしてクルマ界にも食パンの耳と同じ端っこゾーンがあるそうだ。不人気車も多いが、それゆえグッドコンディションで、安い。
オートバックスセブンは、自動車技術会が主催する「学生フォーミュラ日本大会2019」の大会スポンサーとなるとともに、同大会に参加する12チームを支援すると発表した。
◆1970年代のモータースポーツで活躍を収めたポルシェ935へのオマージュ
◆3.8リットルツインターボはポルシェの市販車史上最強の700ps
◆ポルシェのモータースポーツの栄光を反映した7種類のカラーリング
全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)第2戦の予選日を翌日に控えた17日、開催地の大分県オートポリスで金曜フリー走行(予選前日の専有走行)が行なわれ、レッドブル系列のF1候補生、ダニエル・ティクトゥム(チーム無限)がトップタイムをマークした。
富士スピードウェイで全4大会行われる2019インタープロトシリーズの第1・2戦が5月12日に行われ、野尻智紀(J-Gear7 とおる君)が開幕2連勝を飾った。
鈴鹿サーキットは、昨年、鈴鹿F1日本グランプリ30回記念特別企画として実施した「インフィールドエリア」パスをリニューアル、「インナートラックファンエリア」パスとして販売すると発表した。
トランプ大統領が、輸入自動車と自動車部品に対する最大25%の追加関税を検討している問題で、関税措置の発動を最大180日遅らせる計画で検討しているという。
日産の株主還元は2011年度の配当金1株当たり20円から18年度の57円まで増額を続けてきたが、19年度の年間配当予想は40円。前の年度よりも17円の減配となる見込みだ。
5月13日、14日の日程で、8月25日に決勝レースが行われる「鈴鹿10時間耐久レース(鈴鹿10H)」の公式テストが三重県の鈴鹿サーキットで行われ、#777 CarGuy Racing(Ferrari 488 GT3、木村武史/ケイ・コッツオリーノ組)がトップタイムをマークした。
女性ドライバーのみで争われるレースシリーズ「KYOJO-CUP」の2019シーズンが開幕。5月12日に行われた第1戦では小泉亜衣(CF亜衣★制動屋★44VITA)が初優勝を飾った。