今回発表された『GT4・プリウストライアルバージョン』は、トヨタとSCEのコラボレートによって誕生している。トヨタ側はポリフォニーデジタルに、『プリウス』の根幹ともいえるエンジン制御ロジックを含め、かなりのデータを提供しているという。
トヨタとソニー・コンピュータエンタテイメントジャパン(SCE)は23日、来年1月に発売を予定している『グランツーリスモ4』(GT4)の物理挙動シミュレーションと描画を採用した『GT4・プリウストライアルバージョン』を発表した。
円が急伸している。23日のロンドン外国為替市場は円買いドル売りの流れが加速し、円相場は一時、1ドル=110円91銭まで円高ドル安が進んだ。110円台は2年9カ月ぶりで、市場関係者は「110円突破も時間の問題」との見方が出ている。
ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(ニスモ)は「2004ニスモカレンダー」を全国のニスモショップ、日産販売会社、日産部品販売会社、およびニスモオンラインショッピングなどを通じて受注開始する。
前年比20%ダウン。ホンダの国内販売が不振を極めている。課題山積みの逆境の中、社長に就任したのは親子2代の技術屋、福井威夫だった。レースを愛する男(本人の現役時代の写真!)にホンダ復活の鍵が託された。福井社長インタビュー、インタビュアはオートアスキーでもレギュラーの経済ジャーナリスト、福田俊之。
マツダではアンケート回答者の中から抽選で1名様に、10月中旬の発表が予定されている新型車『アクセラ』をプレゼントするキャンペーンを実施している。これまで試乗会参加の懸賞はあったが、実車プレゼントは今回が初めて。締め切りは10月13日。
トヨタ自動車は22日、来月4日に、愛知県豊田市のトヨタスポーツセンターで「アイデアオリンピック2003」を開催する、と発表した。同イベントは、トヨタ技術会(会長・斉藤明彦副社長)が活動の一貫として、毎年秋に開催している恒例行事。
トヨタ『アルファード』と『エスティマ』をそれぞれ2台用意し、本当に低燃費なのか、パワーはあるのか、などを徹底比較。何かと話題のハイブリッドカー、はたしてガソリンを超えたのだろうか? フランクフルトショーの話題も続々。
イギリスのバンやトラックユーザーのための雑誌『What Van?』誌は、優れたピックアップトラックを讃える“ベスト・ピックアップ・オブ・ザ・イヤー”の金賞を、三菱の『L200』シリーズに与えた。
2003年。富士重工業は誕生してから50年という節目の年を迎えた。スバルを代表する『レガシィ』というクルマに脈々と受け継がれるDNAと、常に時代をリードしてきたその走りを徹底解剖する。特別付録「スバル360のすべて」。