トムスと月刊誌『Safari(サファリ)』は、共同で企画・開発したトヨタ『GRスープラ』限定モデルの受注を、9月24日13時よりサファリ公式オンラインサイトで開始した。
トヨタGAZOOレーシング(TGR)は、サウジアラビアを舞台として2022年1月2日にスタートを切る「ダカールラリー2022」に、4台体制で参戦する。
9月25・26日の2日間、「大阪キャンピングカーフェア2021~秋の大商談会~」がインテックス大阪4・5号館にて開催される。
北米カーオブザイヤー主催団体は9月21日、「2022北米SUVオブザイヤー」(2022 North American Utility of the Year)の第2次選考9車種を発表した。
明治時代から始まる日本の航空産業および技術は、昭和初期に急成長を遂げる。その当時の日本の航空技術者たちが書き記した第一級の史料が300部限定で復刻した。編纂開始から45年、約220名の関係者の証言を詳細に収録した永久保存版といえるだろう。
トーヨータイヤと米国タイヤ販売子会社のトーヨータイヤU.S.A.(TTC)は、9月14日から19日の6日間、メキシコで開催された第2回「SCORE バハ400」にて、オフロードタイヤ「オープンカントリー M/T-R」を供給、サポートしたブライス・メンジス選手チームが総合優勝を果たした。
アウディ(Audi)は9月21日、ケン・ブロック氏とパートナーシップを結び、EVなどの電気モビリティの分野で共同プロジェクトを行うと発表した。
北米カーオブザイヤー主催団体は9月21日、「2022北米カーオブザイヤー」(2022 North American Car of the Year)の第2次選考8車種を発表した。
日本の戦後復興の一躍を担った商用車。カラー図版400点以上を掲載し、その変歴をまとめた一冊が刊行された。
仏ポールリカールサーキットで9月18日から19日にかけて開催された「2021 FIM世界耐久選手権(EWC)」の第3戦「ボルドール24時間耐久レース」にて、スズキの参戦チーム「ヨシムラSERT Motul」が優勝した。