フェラーリに本当に死角はないのか?/佐藤琢磨とBARホンダの2004年18分の1/追跡「ウイルソン債」その後の市場価値「約2億4000万が紙くず同然に?」/クロストークスペシャル・ホンダ「飛翔する魂」
「トヨタ・ボルタの謎を解く。」ジュネーブショー注目の日本車を分析/土屋圭一のドリキン的試走記「ランエボMR VS バーキン」/ロードスター・ターボ&クーペ「公道実力テスト」/ジュネーブショー最新モデル詳報「ミニ・カブリオ登場!」
タイヤ脱落事故をめぐり、三菱自動車の技術者の1人が社内研修会で「ハブ破損は整備不良とは関係が少なく、三菱は、重要部品の耐久強度評価をおざなりにした」と発言し、リポートにまとめていたことがわかったという。
99年に誕生したセパン・サーキット。高温多湿でドライバーにとって高い身体能力が問われるタフな戦いとなる。グランドスタンドをぐるりと囲む2本のロングストレートと花をイメージさせる屋根が特徴的。
ポルシェジャパンは、5月22日−23日の2日間、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットにて開催される「ポルシェパレード2004」(主催:ポルシェクラブ)を後援する。
今週末開催される第2戦マレーシアGP。灼熱のセパンで行われるレースは高温を得意とするミシュランユーザーに有利と言われている。しかしミハエル・シューマッハはこの見方に異を唱える。
ニュージーランド人ドライバー、スコット・ディクソンが来週ポールリカールでウィリアムズのテストに参加することが決定した。
ネスレ「キットカット・ブレイクタウン」では、応募者の方々が「ハッピー」と思った瞬間を写した写真と、そのエピソードを求める「HAPPY PHOTO グランプリ」を実施している。大賞を獲得した5名様にはヤマハ『ビーノ』が当たる。締め切りは4月30日。
スポーツ界のアカデミー賞「トーレウス・スポーツ・アワード」の「ワールド・スポーツマン・オブ・ザ・イヤー」に前人未踏の6度タイトルに輝いたミハエル・シューマッハ(フェラーリ)がノミネートされた。
開幕戦のオーストラリアで実施された新予選方式。1回目の予選に続いて2回目を行うことは無意味であるとして、多くのチーム関係者から変更の要望が出されていた。