フランス、ドイツ、日本、スイス、イギリス、アメリカの6つの写真学校が、MINI(ミニ)が写真の分野での世界中の若い才能を援助するために行うITS=インターナショナル・タレント・サポートの一つ「ITS#PHOTO」に招待された。
東京お台場MEGA WEB(メガウェブ)では、夏休みイベントの一環で8月5日(土)、6日(日)に「ハイブリッド&コンパクトカー ドライビング講習会」を開催する。
BMWジャパンは、同社の設立25周年を記念して開催するさまざまなイベントの一環として、世界的なサックス奏者である渡辺貞夫氏とのコラボレーションによるクラブ・イベント「BMW presents A NIGHT with SADAO」を9月30日から10月5日まで、東京都港区六本木のSTB139スイートベイジルで開催すると発表した。
新社会システム総合研究所とIRIコマース&テクノロジーの両社は7月18日、東京都内の明治記念館にて、「カーナビ・ワールドカップ2006夏」を共催する。参加申し込みの締め切りが迫っている。
13日に開幕した「2006東京おもちゃショー」には、フェラーリ、BMW、メルセデスベンツ、ポルシェなどの外車をはじめ、数多くの国産車のラジコンカーが展示されている。値段も3000円ほどのものから2万円超とさまざま。
「2006東京おもちゃショー」が13日、東京・有明の東京ビッグサイトで開幕した。今年は国内138社、海外28社の計166社の企業・団体が出展し、3万5000点を超えるおもちゃが展示されている。
日産自動車・仏ルノーのカルロス・ゴーン社長と米ゼネラルモーターズのワゴナー会長が、いよいよデトロイトで提携交渉に乗り出すが、きょうの各紙は外電などをベースに交渉直前の両トップの思惑などを報じている。
ホンダが本拠地のあるイギリス、ブラックリーに新風洞をオープンさせた。セレモニーにはアリスター・ダーリング、イギリス貿易産業大臣やホンダモーターヨーロッパの高木滋社長らが出席。
ブリヂストンは、ジムカーナ競技・サーキット走行用タイヤPOTENZA『RE55S』に新スペック「TYPE WTH」7サイズを追加し、13日から順次発売する。価格は全てオープン価格。
ガルミッシュ・パルテンキルヘンで開催したBMW Motorrad Biker Meetingには、約3万人の来場者が集まった。BMW Clubを含む40カ国以上の国々から来場者が集まった。