このクルマをご存知だろうか? そう、このクルマこそ、日本人の象徴ともいえる皇室のの「御料車」である。天皇や皇族がお乗りになる御料車は今まで日産『プリンスロイヤル』が使用されていたが、老朽化に伴い、トヨタの『センチュリーロイヤル』に随時バトンタッチされることとなった。
『ストリーム』---コンパクトなボディサイズに3列シートという、衝撃的なコンセプトを持ってデビューした初代。いつも大きなムーブメントを起こすホンダの新発想が、周囲を驚かせたものだ。時は進み、2代目がわれわれの前へと姿を現した。新型の全貌が、今明らかになる。
英国ロンドンでは、2006年英国国際モーターショー=ロンドンモーターショーが18日に開幕した。30年ぶりのロンドン開催を記念して、トニー・ブレア首相のもとに、F1マシンが表敬訪問を行った。
日本ミシュランタイヤは、BFグッドリッチタイヤブランドとして、22日より公開の映画『ダスト・トゥ ・グローリー』(DUST TO GLORY)に協賛すると発表した。
ルノー有利と見られていたフランスGPに完勝したフェラーリ。前戦アメリカGPでの勝利をまぐれだと見る専門家も多い中、敵地フランスで勝てたとあってジャン・トッド代表も相当喜んでいるようだ。
ホンダとトヨタと言えば、“世界最高峰のモータースポーツ”と言われるF1をはじめ、国内外のレースシーンでライバルとして覇を競うメーカー。その戦いは、モータースポーツシーンのみならず、市販車でも激化している。そんな多面的な好敵手関係にあるホンダとトヨタの人気モデルを、カテゴリー別で比較検証した!
千葉県千葉市の幕張メッセで開催される東京ゲームショウでは、9月23日−24日の一般公開日用前売り入場券を、7月19日より販売開始した。プレイガイド、コンビニ、ゲームショップ、複合カフェなどで取り扱う。
東京ゲームショウ2006の会期初日の9月22日に行なう「TGSフォーラム2006」の詳細が決定、参加申し込みの受付を開始した。次世代機の動向から、マーケット別解説、ゲーム産業のマクロ&ミクロ分析、コンテンツ制作資金の調達方法など、ゲーム産業の最新技術やビジネス動向に関するセッションを展開する。
いつの時代も女性の身近なパートナーとして活躍している軽自動車は、最近ググッと注目を集め、魅力的なクルマが数多く登場している。今回は、人気の高い三菱『i』(アイ)、ホンダ『ゼスト』、スバル『R2』を代表選手に、パーソナル系、ウーマン系に分けて竹岡圭さんがナビゲートする。
Uカーの価格は常に流動的。人気や、流通量によって相場は変わる。時に何十万円という変化を見せることもあり、安く買うにはタイミングが重要。そこで今年後半、相場が下がりそうな注目モデルを専門店スタッフに聞いてみた! 最終型『セルシオ』を狙うなら、『レクサスLS』が登場する前に買おう。