モータースポーツ/エンタメニュース記事一覧(19 ページ目)
    800馬力で0-100km/加速2秒、オペル初の仮想コンセプトカーが「グランツーリスモ7」に登場
オペルは、同社初の仮想コンセプトカー『コルサGSEヴィジョン グランツーリスモ』が、レーシングシミュレーター「グランツーリスモ7」でプレイ可能になったと発表した。
    メルセデスベンツの万能車、『ウニモグ』が実力発揮…除雪車選手権をドイツで開催
第4回ドイツ除雪車選手権が、ドイツ・マルクトレドヴィッツで開催され、全国から33チームが参加した。メルセデスベンツの万能車『ウニモグ』が起用されている。
    DUNLOPタイヤ装着車、SUPER GT第6戦GT300クラスで優勝
住友ゴム工業は、DUNLOPタイヤを供給するチームが9月20日から21日にスポーツランドSUGOで開催された「2025 AUTOBACS SUPER GT」第6戦のGT300クラスで優勝したと発表した。
    オペル、「国際コーヒーの日」を祝う…新型電動SUVに2台のコーヒーマシン搭載
オペルは10月1日の「国際コーヒーの日」に合わせて、新型電動SUV『モッカ』をベースにしたワンオフモデル「モッカ エレクトリック コーヒー」を発表した。
    キッザニアと自工会が連携、10種類の子ども向け職業体験プログラム実施へ…ジャパンモビリティショー2025
KCJ GROUPは、日本自動車工業会と連携し、10月31日に開幕する「Japan Mobility Show 2025(JMS 2025)」において、子ども達がモビリティに関わる職業を体験できるプログラム「Out of KidZania in JMS 2025」を監修すると発表した。
    アルピーヌ・エンデュランスチームが『A424』でWEC富士6時間レース初優勝
アルピーヌ『A424』が、FIA世界耐久選手権(WEC)の初開催から100回目となる記念レースを制した。
    住友ゴム、10月の乳がん啓発活動をサポート…モータースポーツで「ピンクリボン運動」展開へ
住友ゴム工業は9月25日、日本で女性が最もかかるがんとされる乳がんの早期発見・早期治療を推進する「ピンクリボン運動」に賛同すると発表した。
    7年ぶりに復活、移動博物館の富士トリコローレ2025開催
名古屋を本拠地にしているチンクエチェント博物館が主催する、富士トリコローレが9月28日、7年ぶりに復活した。
    フォーミュラドリフトで14歳ドライバーJulian Kwokが走行…香港TRCが育成
宮城県・スポーツランド菅生で開催された「Formula Drift Japan 2(FDJ2)」第3戦の最終ラウンド(7月)において、香港TRCレーシングチームは、Ryan Tsui、Hubert Li、そして14歳の新人ドライバーJulian Kwokをエントリーした。
    下田丈が日本人初チャンピオンに…AMAスーパーモトクロス
アメリカのAMAスーパークロス、プロモトクロスの両シーズンを締めくくるプレーオフとして開催されたスーパーモトクロス(SMX)最終戦のラスベガスで、下田丈(Honda)がライバルのヘイデン・ディーガンとの緊張感ある攻防を乗り切り、SMX250クラスを制した。
