モータースポーツ/エンタメニュース記事一覧(1,193 ページ目)

「8月2日はオートパーツの日」、PRイベントをトレッサ横浜で開催 7月29~30日 画像
モータースポーツ/エンタメ

「8月2日はオートパーツの日」、PRイベントをトレッサ横浜で開催 7月29~30日

日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)は、オートアフターマーケット活性化連合(AAAL)の協力を得て、7月29日・30日の2日間、「トレッサ横浜」イベント広場(南棟)にて、2017年度「8月2日はオートパーツの日」PRイベントを開催する。

「8月2日はオートパーツの日」カスタムパーツ&ノベリティグッズを210名にプレゼント 画像
モータースポーツ/エンタメ

「8月2日はオートパーツの日」カスタムパーツ&ノベリティグッズを210名にプレゼント

日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)は、オートアフターマーケット活性化連合(AAAL)の協力を得て、7月1日から8月31日の2か月間にわたり、2017年度「8月2日はオートパーツの日・プレゼントキャンペーン」を実施する。

【レッドブル・エアレース千葉】室屋選手、母国大会を振り返りつつ、シーズン優勝への意気込みを語る 画像
航空

【レッドブル・エアレース千葉】室屋選手、母国大会を振り返りつつ、シーズン優勝への意気込みを語る

4日に開催された決勝を終え、室屋選手にシーズン優勝への抱負を語ってもらった

【グッドウッド2017】自動運転EVレーシングカーや空飛ぶ車を展示…フューチャーラボ 画像
モータースポーツ/エンタメ

【グッドウッド2017】自動運転EVレーシングカーや空飛ぶ車を展示…フューチャーラボ

グッドウッドフェスティバルオブスピードの主催団体は、6月29日に英国で開幕する2017年のグッドウッドフェスティバルオブスピードにおいて、自動運転レーシングカーや空飛ぶ車の展示を行うと発表した。

【F1 カナダGP】ハミルトンが今季3勝目、メルセデスが今季初のワンツー 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1 カナダGP】ハミルトンが今季3勝目、メルセデスが今季初のワンツー

2017年のF1第7戦カナダGPの決勝が11日、モントリオールのジル・ビルヌーブサーキットで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が今季2勝目を飾った。

【スーパー耐久 第3戦】混戦となった4時間決勝レース、ST-XはY’s distraction GTNET GT-Rが優勝 画像
モータースポーツ/エンタメ

【スーパー耐久 第3戦】混戦となった4時間決勝レース、ST-XはY’s distraction GTNET GT-Rが優勝

2017年のスーパー耐久第3戦「SUZUKA“S耐”サバイバル」の決勝レースが11日、鈴鹿サーキットで行われ、ST-Xクラスは No.99 Y’s distraction GTNET GT-R(植松忠雄/星野一樹/藤波清斗)が今季初優勝を飾った。

【第101回インディ500】優勝した佐藤琢磨が凱旋帰国、多くのファンに出迎えられる 画像
モータースポーツ/エンタメ

【第101回インディ500】優勝した佐藤琢磨が凱旋帰国、多くのファンに出迎えられる

世界三大レースのインディ500で日本人初の優勝を成し遂げた佐藤琢磨が12日に帰国。成田空港に到着し、多くのファンに出迎えられた。

【CESアジア2017】ヒュンダイと百度、コネクトカーで提携…自動運転も視野に 画像
モータースポーツ/エンタメ

【CESアジア2017】ヒュンダイと百度、コネクトカーで提携…自動運転も視野に

韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は6月9日、中国上海市で開催中のCESアジア2017において、中国ネット検索最大手、百度(Baidu=バイドゥ)とコネクテッドカーで提携すると発表した。

【WRC 第7戦】トヨタが5戦ぶりに表彰台獲得、3台体制で2-4-6位…フィエスタのタナクが初優勝 画像
モータースポーツ/エンタメ

【WRC 第7戦】トヨタが5戦ぶりに表彰台獲得、3台体制で2-4-6位…フィエスタのタナクが初優勝

世界ラリー選手権(WRC)第7戦「ラリー・イタリア サルディニア」が現地11日にフィニッシュを迎え、トヨタ勢は3台そろって上位での完走を果たし、ヤリ-マティ・ラトバラが2位で5戦ぶりの表彰台を獲得した。フォード・フィエスタを駆るオット・タナクが初優勝。

【JNCC 第4戦】死角なし、キング・オブ・キングス小池田猛が4連勝 画像
モーターサイクル

【JNCC 第4戦】死角なし、キング・オブ・キングス小池田猛が4連勝

日本最大級のクロスカントリーレース、JNCCが第4戦ジョニエル-Gを迎えた。JNCCで使われるコースの中でも爺ヶ岳(長野県大町市)は一番の人気を誇り、今大会も総エントリー台数は490台となった。