宇宙 科学ニュース記事一覧(3 ページ目)

木星のオーロラは太陽風が引き起こす…JAXAの惑星分光観測衛星「ひさき」などで解明 画像
宇宙

木星のオーロラは太陽風が引き起こす…JAXAの惑星分光観測衛星「ひさき」などで解明

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、木星のオーロラを長時間観測・検証結果から太陽風の速度と木星オーロラの強度が深く関わり合っていると発表した。

JAXAなど、太陽観測衛星「ひので」による部分日食の画像を公開 画像
宇宙

JAXAなど、太陽観測衛星「ひので」による部分日食の画像を公開

宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国立天文台、米国航空宇宙局(NASA)は、3月9日に太陽観測衛星「ひので」が撮影した部分日食の画像を公開した。

アルマ望遠鏡で、宇宙にある謎の赤外線放射の起源を解明…東京大学の研究チーム 画像
宇宙

アルマ望遠鏡で、宇宙にある謎の赤外線放射の起源を解明…東京大学の研究チーム

東京大学宇宙線研究所の藤本征史氏と大内正己准教授をはじめとする研究チームは、アルマ望遠鏡を使って、人類史上最も暗いミリ波天体の検出に成功、これら天体から放射される赤外線がこれまで謎だった宇宙赤外線背景放射の起源であることが明らかになった。

すばる望遠鏡で126億光年彼方の宇宙に小さな銀河を多数発見 画像
宇宙

すばる望遠鏡で126億光年彼方の宇宙に小さな銀河を多数発見

国立天文台は、愛媛大学などの研究チームがすばる望遠鏡で発見した126億光年彼方の宇宙にある若い銀河80個を、ハッブル宇宙望遠鏡で撮影した結果、54個の銀河で詳細な形が写し出され、うち8個が2つの小さな銀河の集まりであることを発見したと発表した。

JAXAとNASA、全球降水観測計画標準プロダクトVer4をリリース 画像
宇宙

JAXAとNASA、全球降水観測計画標準プロダクトVer4をリリース

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と米国航空宇宙局(NASA)は、全球降水観測計画(GPM)標準プロダクトバージョン4のリリースを開始した。

アルマ望遠鏡で原始星を取り巻くガス円盤とガスの動きを観測成功 画像
宇宙

アルマ望遠鏡で原始星を取り巻くガス円盤とガスの動きを観測成功

東京大学大学院理学系研究科の大学院生の麻生有佑氏と国立天文台ハワイ観測所の大橋永芳教授らを中心とする研究グループは、アルマ望遠鏡の観測で、原始星を取り巻くガス円盤とその周囲でのガスの動きをこれまでになく詳細に明らかにした。

JAXA、8人が閉鎖環境で14日滞在する試験を計画通り終了…次回は夏以降 画像
宇宙

JAXA、8人が閉鎖環境で14日滞在する試験を計画通り終了…次回は夏以降

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「閉鎖環境適応訓練設備を用いた有人閉鎖環境滞在試験」として実施していた、2週間(13泊14日)の閉鎖環境滞在を計画通り終了した。

すばる望遠鏡で「食べ散らかす赤ちゃん星」を観測…国立天文台など 画像
宇宙

すばる望遠鏡で「食べ散らかす赤ちゃん星」を観測…国立天文台など

台湾中央研究院や国立天文台などのメンバーからなる国際共同研究チームは、すばる望遠鏡に搭載されたカメラ「ハイチャオ」を使って星と惑星が活発に成長していると考えられる現場を捉えることに成功した。

謎の天体・高速電波バーストの発生源は50億光年の彼方…すばる望遠鏡で解明 画像
宇宙

謎の天体・高速電波バーストの発生源は50億光年の彼方…すばる望遠鏡で解明

東京大学や国立天文台などを含む国際研究チームは、オーストラリアのパークス電波天文台が発見した高速電波バースト(FRB)を、ハワイにあるすばる望遠鏡で追観測し、初めてFRBが発生した遠方の銀河を突き止め、その距離が50億光年という遠距離であることを証明した。

宇宙で最も明るい銀河で激しい乱気流を観測…アルマ望遠鏡 画像
宇宙

宇宙で最も明るい銀河で激しい乱気流を観測…アルマ望遠鏡

国立天文台は、宇宙で最も明るく輝く銀河の中に激しい乱気流が渦巻いており、最終的には星を作るためのガスをすべて吹き飛ばしてしまうかもしれないことがアルマ望遠鏡による観測で明らかになったと発表した。

重力波望遠鏡 LIGO で重力波の検出に初成功、アインシュタインが100年前に予言 画像
宇宙

重力波望遠鏡 LIGO で重力波の検出に初成功、アインシュタインが100年前に予言

国立天文台は、全米科学財団と国際研究チームが2月12日(日本時間)、米国の重力波望遠鏡LIGO(ライゴ)で、2つのブラックホールの合体によって発せられた重力波の検出に世界で初めて成功したと発表した。

国立天文台、4次元デジタル宇宙ビューワーを多言語化…「はやぶさ2」の立体モデルも追加 画像
宇宙

国立天文台、4次元デジタル宇宙ビューワーを多言語化…「はやぶさ2」の立体モデルも追加

国立天文台は、4次元デジタル宇宙プロジェクト(4D2Uプロジェクト)が4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」のバージョン1.3を公開したと発表した。

JAXA、「長期宇宙滞在での放射線リスク低減」についてのワークショップを開催…3月3日 画像
宇宙

JAXA、「長期宇宙滞在での放射線リスク低減」についてのワークショップを開催…3月3日

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、3月3日にフロントプレイス秋葉原(東京都千代田区)で、宇宙医学生物学研究ワークショップ「長期宇宙滞在における放射線リスク低減に向けた取り組み」を開催する。

スターバースト銀河NGC 6240から吹き出す電離ガス、詳細構造を捉えることに成功 画像
宇宙

スターバースト銀河NGC 6240から吹き出す電離ガス、詳細構造を捉えることに成功

広島大学、国立天文台、台湾中央研究院、法政大学からなる研究チームは、すばる望遠鏡主焦点カメラ「Suprime-Cam」での観測で、スターバースト銀河「NGC 6240」から吹き出す、電離ガスの詳細な構造を捉えることに成功した。

「だいち2号」による全球森林マップを無償公開、温暖対策に活用,…JAXA 画像
宇宙

「だいち2号」による全球森林マップを無償公開、温暖対策に活用,…JAXA

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2014年5月24日に打上げた「だいち2号」(ALOS-2)を用いて全球25m分解能の全球森林マップを開発し無償で公開した。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 3 of 45