政府は、初となる「平成27年版交通政策白書」を閣議決定した。
海上保安庁は、来年に開催されるサミット(主要国首脳会議)に向けて「海上保安庁サミット等海上警備準備本部」を設置したと発表した。
ワイヤレステクノロジーパーク2015の会場内に人工衛星の実物大模型を発見した。これは準天頂衛星のモデルだ。
プリンセス・クルーズは、2016年日本発着クルーズのパンフレットを配布すると発表した。
ツネイシホールディングスは、ブイキューブによるドローン(マルチコプター)を活用したリアルタイム映像による設備点検や情報収集に関する実証実験に協力した。
海上技術安全研究所は、SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)「海のジパング計画」で製作した新型水中ロボット(AUV)の愛称を「ほばりん」に決定したと発表した。
ヤマハ発動機は、釣りやすさと機能性を追及したフィッシングボート『F.A.S.T.23』を開発し、7月1日から発売すると発表した。
ウェザーニューズは、5月29日9時59分、鹿児島県口永良部島の新岳で爆発的噴火が発生したのに伴って、火山灰の拡散予測と気象見解を発表した。
太平洋フェリーは、ソフトバンクモバイルが提供してきた「Wi-Fi無料お試しサービス」を5月31日で終了し、6月1日から有料サービス「太平洋フェリーWi-Fi」を提供すると発表した。
川崎重工業は、舶用ディーゼル主機関から排出される窒素酸化物や二酸化炭素などの大気汚染物質を複数の環境対応技術の組み合わせによって削減するシステム「K-ECOS」の開発に成功した。