JR東日本と山形県は10月24日、「山形新幹線米沢トンネル(仮称)整備計画の推進に関する覚書」と「山形県内の鉄道沿線の活性化等に関する包括連携協定」を締結したと発表した。
9月30日限りで定期運行を終えた北海道初の振子式気動車・キハ281系が10月23日にラストランを迎えた。
相模鉄道(相鉄)は10月21日、「鉄道駅バリアフリー料金制度」利用に伴なう運賃転嫁を2023年3月頃から実施すると発表した。
運輸安全委員会は10月20日、豊肥本線豊後荻~豊後竹田間で10月17日に発生した車両障害を重大インシデントに認定したことを公表した。
JR西日本は10月20日、岡山~出雲市間の特急『やくも』へ新たに投入する273系特急型電車の概要を発表した。
東京都交通局は10月19日、大江戸線都庁前駅(東京都新宿区)で第5世代移動通信システム(5G)を活用するプロジェクトを10月21日から開始すると発表した。
東武鉄道(東武)は10月19日、鉄道駅バリアフリー料金制度を活用した運賃転嫁を2023年3月頃に実施する予定としていることを明らかにした。
JR東日本首都圏本部は10月18日、渋谷駅(東京都渋谷区)山手線ホームの島式化に伴なう線路切換工事2023年1月6日22時~1月9日初電に実施すると発表した。
西武鉄道(西武)は10月17日、インターネットによる予約サービスを12月17日乗車分限りで終了すると発表した。
小田急電鉄(小田急)は10月14日、一部の特急ロマンスカーで11月15日から乗降口を変更すると発表した。