鉄道 テクノロジーニュース記事一覧(26 ページ目)

五能線岩館-深浦間の再開は12月9日頃を予定…深浦-鯵ヶ沢間の再開日は近日中に発表 画像
鉄道

五能線岩館-深浦間の再開は12月9日頃を予定…深浦-鯵ヶ沢間の再開日は近日中に発表

JR東日本秋田支社は11月24日、8月豪雨の影響で運行を見合わせている五能線岩館~鯵ヶ沢間のうち、岩館~深浦間を12月9日頃に再開する予定となったと発表した。

相鉄-東急の直通列車は1日およそ100往復…新横浜駅は共同管理駅に 相鉄・東急直通線概要 画像
鉄道

相鉄-東急の直通列車は1日およそ100往復…新横浜駅は共同管理駅に 相鉄・東急直通線概要

相模鉄道(相鉄)と東急電鉄(東急)は11月24日、相鉄・東急直通線の運行概要を明らかにした。

小田急ロマンスカーに特急券サブスク…30日間、日中1日2列車まで乗車可 11月24日から 画像
鉄道

小田急ロマンスカーに特急券サブスク…30日間、日中1日2列車まで乗車可 11月24日から

小田急電鉄(小田急)は11月21日、「EMot 特急パスポート」を11月24日9時から発売すると発表した。

宇都宮ライトレールのLRTが試運転中に脱線…半径最小のカーブで 11月19日発生 画像
鉄道

宇都宮ライトレールのLRTが試運転中に脱線…半径最小のカーブで 11月19日発生

宇都宮市、芳賀町、宇都宮ライトレールは11月21日、試運転中に脱線した芳賀・宇都宮LRT(宇都宮ライトレール)のLRT車両について、記者会見を行なった。

JR西日本と大阪メトロが安全かつ円滑な万博輸送へ…弁天町駅を改良、新大阪-桜島間の直通列車も 画像
鉄道

JR西日本と大阪メトロが安全かつ円滑な万博輸送へ…弁天町駅を改良、新大阪-桜島間の直通列車も

JR西日本と大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は11月18日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の来場者輸送へ向けた取組みを明らかにした。

大阪メトロでも改札通過時のビッグデータを提供…指定に応じた個別集計データにも対応 2023年1月から 画像
鉄道

大阪メトロでも改札通過時のビッグデータを提供…指定に応じた個別集計データにも対応 2023年1月から

大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は11月17日、地下鉄各線や南港ポートタウン線(ニュートラム)の乗降データを基にした「Osaka Metro 駅レポート」を2023年1月から有償で提供すると発表した。

西武の新チケットレスサービスは12月18日から…PayPay決済に対応、LINEやメールでチケット譲渡も 画像
鉄道

西武の新チケットレスサービスは12月18日から…PayPay決済に対応、LINEやメールでチケット譲渡も

西武鉄道(西武)は11月17日、チケットレスサービス『Smooz』を12月18日にリニューアルすると発表した。

京成高砂駅の脱線事故で京成が陳謝---構内運転士の取扱いミスでポイントが損傷 画像
鉄道

京成高砂駅の脱線事故で京成が陳謝---構内運転士の取扱いミスでポイントが損傷

京成電鉄(京成)は11月17日に発生した京成高砂駅(東京都葛飾区)構内での脱線事故について陳謝した。

JR東海がバリアフリー料金制度による運賃転嫁…ホームドア整備などに約305億円 2023年3月頃から 画像
鉄道

JR東海がバリアフリー料金制度による運賃転嫁…ホームドア整備などに約305億円 2023年3月頃から

JR東海は11月17日、鉄道駅バリアフリー料金制度を活用するための運賃転嫁を実施すると発表した。

いすみ鉄道がキハ28の保存プロジェクト…3Dデータ化による永久保存も 11月18日から 画像
鉄道

いすみ鉄道がキハ28の保存プロジェクト…3Dデータ化による永久保存も 11月18日から

千葉県の大原駅(いすみ市)と上総中野駅(大多喜町)を結ぶいすみ線を運営するいすみ鉄道は、11月27日限りで定期運行を終了するキハ28形急行型気動車2346号(キハ28 2346)の保存プロジェクトを11月18日から開始する。

    先頭 << 前 < 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 26 of 407