東京地下鉄(東京メトロ)は2月25日、東武伊勢崎線と東京メトロ日比谷線を直通する初の有料座席指定列車として6月6日から運行を開始する『THライナー』の時刻と座席指定料金を発表した。
JR東日本東京支社は2月20日、新しい上野駅(東京都台東区)公園口の供用を3月20日に開始すると発表した。
阪神電気鉄道(阪神)は2月21日、兵庫県西宮市の武庫川駅と武庫川団地前駅を結ぶ武庫川線で、阪神タイガースと阪神甲子園球場にちなんだ「野球」テーマのラッピング電車を5月末から運行すると発表した。
京阪電気鉄道(京阪)は、3月28日から交野(かたの)線(枚方市~私市)で「きかんしゃトーマスとなかまたち」のラッピング電車「京阪電車きかんしゃトーマス号2020」を運行する。
JR東海とJR西日本は2月20日、東海道・山陽新幹線で実施しているチケットレス予約・乗車サービスである「EXサービス」(エクスプレス予約、スマートEX)で、2021年春から新たなサービスを開始すると発表した。
沖縄県の那覇空港駅(那覇市)とてだこ浦西駅(浦添市)を結ぶ「ゆいレール」を運営する沖縄都市モノレールは2月20日、JR東日本が運営するICカード乗車券「Suica」の利用を3月10日から開始すると発表した。
JR西日本は2月19日、国鉄時代末期から導入していた201系直流通勤型電車を2023年度までに淘汰することを明らかにした。
九州新幹線西九州ルート新鳥栖~武雄温泉間の整備をめぐって、協議のあり方を検討している国(国土交通省)と佐賀県とのやりとりが膠着している。
JR東日本東京支社は2月18日、渋谷駅(東京都渋谷区)の埼京線ホーム移設に伴なう線路切換工事を5月29日22時頃から6月1日4時頃まで実施すると発表した。
JR西日本は2月19日、自動運転の走行試験を大阪環状線大阪~京橋間の外回り線で実施していることを明らかにした。