2020年2月の鉄道 テクノロジーニュース記事一覧

    1 2 3 4 5 > 次
羽越本線の新観光列車『海里』が、えちごトキめき鉄道へ 4月に新潟-高田間で運行 画像
鉄道

羽越本線の新観光列車『海里』が、えちごトキめき鉄道へ 4月に新潟-高田間で運行

JR東日本新潟支社は2月28日、羽越本線で運行している新型観光列車『海里(KAIRI)』を4月、えちごトキめき鉄道を含む新潟~高田間で運行すると発表した。

クルーズトレインにも新型コロナウイルスの影響…『TWILIGHT EXPRESS 瑞風』の運行を3月16日発まで自粛 画像
鉄道

クルーズトレインにも新型コロナウイルスの影響…『TWILIGHT EXPRESS 瑞風』の運行を3月16日発まで自粛

JR西日本は2月27日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、クルーズトレイン『TWILIGHT EXPRESS 瑞風』の運行を3月16日出発分まで取り止めることを明らかにした。

北陸本線の特急『しらさぎ』に新型コロナウイルスの感染者…50代の男性、利用した駅は消毒済み 画像
鉄道

北陸本線の特急『しらさぎ』に新型コロナウイルスの感染者…50代の男性、利用した駅は消毒済み

JR西日本は2月27日、新型コロナウイルスの感染者が同社の列車に乗車していたことが判明したことを明らかにした。

JR九州も駅の全面禁煙に踏み切る…熊本駅と鹿児島中央駅の喫煙ルームを除く 4月1日から 画像
鉄道

JR九州も駅の全面禁煙に踏み切る…熊本駅と鹿児島中央駅の喫煙ルームを除く 4月1日から

JR九州は2月27日、駅の全面禁煙化を4月1日から実施すると発表した。

JR北海道の線路集中メンテナンス、2020年度は宗谷本線や室蘭本線でも 9-11月の日中に実施 画像
鉄道

JR北海道の線路集中メンテナンス、2020年度は宗谷本線や室蘭本線でも 9-11月の日中に実施

JR北海道は2月26日、2020年度の線路集中メンテナンス計画を明らかにした。

関西本線全線で交通系ICカードの利用が可能に…定期券を除き、TOICAとICOCAの跨り利用は不可 2021年春 画像
鉄道

関西本線全線で交通系ICカードの利用が可能に…定期券を除き、TOICAとICOCAの跨り利用は不可 2021年春

JR西日本は2月26日、ICカード「ICOCA」の利用エリアを関西本線で拡大すると発表した。

「西武園ゆうえんち」リニューアルで西武山口線の2駅を改称…「多摩湖」の名が復活 2021年 画像
鉄道

「西武園ゆうえんち」リニューアルで西武山口線の2駅を改称…「多摩湖」の名が復活 2021年

西武鉄道(西武)は2月26日、新交通システム「レオライナー」が運行されている山口線(西武遊園地~西武球場前)の2駅を2021年に改称する予定であることを明らかにした。

宇都宮線の特急を廃止、鬼怒川線『大樹』は最大4往復に…東武鉄道6月6日のダイヤ改正 画像
鉄道

宇都宮線の特急を廃止、鬼怒川線『大樹』は最大4往復に…東武鉄道6月6日のダイヤ改正

東武鉄道(東武)は2月25日、伊勢崎線系統を中心としたダイヤ改正を6月6日に実施すると発表した。

赤羽国交相「公共交通機関の利用制限は慎重に判断」…新型コロナウイルス感染拡大を受け、時差出勤とテレワークを呼びかけ 画像
鉄道

赤羽国交相「公共交通機関の利用制限は慎重に判断」…新型コロナウイルス感染拡大を受け、時差出勤とテレワークを呼びかけ

赤羽一嘉国土交通大臣は2月25日に開かれた定例会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた時差出勤やテレワークの励行を呼びかけた。

秩父鉄道が三峰口駅に「SL転車台公園」を整備へ…旧鉄道車両公園をリニューアル 画像
鉄道

秩父鉄道が三峰口駅に「SL転車台公園」を整備へ…旧鉄道車両公園をリニューアル

埼玉県の秩父鉄道は2月25日、三峰口(みつみねぐち)駅(埼玉県秩父市)構内に設けられていた鉄道車両公園を「SL転車台公園」としてリニューアルすると発表した。

    1 2 3 4 5 > 次
Page 1 of 5