関西国際空港(KIX)には、ラウンジやシャワールーム、グルメ、買い物と、“暇つぶし施設”が充実しているが、電車で10分ほどの“陸側の下町”でローカルな雰囲気にひたる人もいる。紀州街道の宿場町・港町として栄えた泉佐野の街だ。
JR各社は12月18日、2016年3月26日に実施するダイヤ改正の概要を正式に発表した。北海道新幹線の新青森~新函館北斗間が開業し、東北・北海道方面を中心に輸送体系の変更が行われる。
JTBが発表した2016年の旅行動向見通しによると、訪日外国人が前年比19.0%増の2350万人と過去最高を更新する。
日本政府観光局が発表した11月の訪日外客数は、前年同月比40.1%増の164万8000人となり、11月として過去最高となった。
大井川鐵道は12月17日、「SLおでん列車」を2016年1月から3月にかけて運行すると発表した。同社が大井川本線で運行しているSL列車『かわね路』に、「おでん列車」の参加者のみ利用できるお座敷車を連結。車内でおでんを楽しめるようにする。
西武鉄道は12月17日、全ての座席を「レストラン車両」とする「観光電車」について、2016年4月17日から運行すると発表した。愛称は「西武 旅するレストラン 52席の至福」。2016年2月1日から予約を受け付ける。
目時(青森県三戸町)~青森(青森市)間121.9kmの青い森鉄道線を運営する青い森鉄道は12月16日、2016年3月に実施するダイヤ改正の概要を発表した。利用状況に応じた列車の減便などを実施する。
JR東海は12月17日、山梨リニア実験線を使った「超電導リニア体験乗車」を、2016年も実施すると発表した。第一回の体験乗車は3月に行われる。
JR東海は12月17日、新幹線車両の定期検査周期を一部変更すると発表した。2016年3月26日に実施されるとみられる次回ダイヤ改正日から、N700系改造車とN700Aの状態・機能検査(交番検査)の周期を延ばす。
11月平均気温22.5度の那覇市・浦添市をレンタサイクルで走ると、沖縄唯一の鉄道「ゆいレール」の延伸区間の支柱や地下区間工事が見えた。首里から先、将来の終点・てだこ浦西駅まで、自転車のハンドルバーに取り付けたカメラがとらえた工事現場の景色とともに見ていこう。