熊本県の立野駅(南阿蘇村)と高森駅(高森町)を結ぶ南阿蘇鉄道は、10月10日からオリジナルのヘッドマークを付けて運行する貸切列車の利用者を募集している。
岐阜県の美濃太田駅(美濃加茂市)と北濃(ほくのう)駅(郡上市)を結ぶ越美南線を運営する長良川鉄道は、2018年1~3月に美濃太田駅~郡上八幡駅(郡上市)間で「舞妓列車」を運行する。
JR西日本は10月10日、和歌山線で11月にサイクルトレインを実証的に運行すると発表した。
10日午後10時30分ごろ、北海道白老町内のJR室蘭本線で、踏切から軌道内に誤進入した乗用車が約1.2kmに渡って走行するトラブルが起きた。運転していた高齢男性にケガはなく、列車との衝突も免れたという。
JR東海はこのほど、鉄道部品の販売サイト「JR東海鉄道倶楽部」を開設した。10月12日12時から販売を始める。
西武鉄道は11月11日、横瀬車両基地(埼玉県横瀬町、西武秩父線横瀬駅から徒歩約5分)を一般に公開するイベント「西武トレインフェスティバル2017 in 横瀬」を開催する。開催時間は10時から14時30分まで。
小田急電鉄と東京地下鉄(東京メトロ)は11月の計5日間、北千住(東京都千代田区)~小田原(神奈川県小田原市)間で毎秋恒例の臨時特急ロマンスカー『メトロもみじ号』を運転する。
常磐緩行線の綾瀬(東京都足立区)~取手(茨城県取手市)間に導入することが検討されていた無線列車制御システム(CBTC)について、このほどJR東日本が導入を断念していたことが分かった。
東日本鉄道文化財団は10月10日、運営する鉄道博物館(さいたま市大宮区)の一部施設を閉鎖することを明らかにした。
碓氷峠交流記念財団は10月15日、信越本線横川駅に隣接する碓氷峠鉄道文化むら(群馬県安中市)で、EF63形電気機関車の運転室乗車体験を実施する。