新京成電鉄の新京成線鎌ヶ谷大仏~くぬぎ山間(千葉県鎌ヶ谷市)で行われている連続立体交差事業(連立事業)で、下り線(京成津田沼方面)の高架化工事がほぼ完了した。鎌ヶ谷市は10月11日、新鎌ヶ谷駅で記念式典を開催。10月21日に下り線のみ高架線に切り替えられる。
京都市交通局は10月10日、市営地下鉄の優先座席エリアをリニューアルすると発表した。リニューアル後の車両は、東西線が10月25日から、烏丸線が10月28日から運行を開始する。
JR東日本は10月10日、変電所設備のスリム化や、列車位置情報を活用した効率的な蓄電池の充放電制御に関する実証実験を、10月25日から千葉県の内房線内で行なうと発表した。
京都市交通局は10月10日、地下鉄烏丸線に導入する新型車両について、デザインに関する意見を採り入れるための懇談会を設置すると発表した。一般からも委員を募集し、2018年度中にもデザインを取りまとめる。
ローカル線プロレス実行委員会は、山形県の赤湯駅(南陽市)と荒砥(あらと)駅(白鷹町)を結ぶ山形鉄道で、10月14日に「ローカル線プロレス2017」を開催する。
富山県富山市の富山駅北駅と岩瀬浜駅を結ぶ富山港線を運営する富山ライトレールは10月5日、「信用降車」の取扱いを10月15日から変更すると発表した。
秋葉原駅(東京都千代田区)とつくば駅(茨城県つくば市)を結ぶ、つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道は11月3日、「つくばエクスプレスまつり2017」をTX総合基地(茨城県守谷市)で開催する。開催時間は10時から15時まで。
大阪市交通局は11月25日、市営地下鉄堺筋線で「車内案内放送コンテスト」を開催する。開催時間は10時から12時まで。
新幹線の車両がロボットに変形する玩具「新幹線変形ロボ シンカリオン」のテレビアニメ化が決まった。10月7日、日比谷公園(東京都千代田区)で開催された「第24回鉄道フェスティバル」で発表された。
JR西日本は10月8日から11月5日までの間の日曜日計4日、北陸本線の米原~木ノ本間22.4kmでSL列車『SL北びわこ号』を運行する。