新京成電鉄は3月25日から30日まで、元山(千葉県松戸市)~くぬぎ山(千葉県鎌ケ谷市)間の線路脇にある、陸上自衛隊松戸駐屯地の桜並木をライトアップしている。28~30日は自衛隊敷地も開放され、駐屯地内で桜を楽しめる。
鉄道が道路をオーバークロスするガード。以前、東京の高輪に、タクシーの屋根の社名表示灯が接触するぐらい、天井が低いガードがあったが、再開発に伴い姿を消した。そんな桁下の低いガードはもうないだろうと思っていたら、まだまだあるようだ……。
日本の鉄道インフラをスタートアップの力に……。日本の鉄道インフラをスタートアップの力に変える、イノベーションクラスター『TRIP』についてのメディア向け説明会が3月12日、開催された。鉄道事業者がスタートアップを支援する取り組みだ。
JR東日本グループは、新幹線を活用した高速・多量荷物輸送サービス「はこビュン」を事業化すると発表した。
タカラトミーは2月19日、東京キャラクターストリート(東京都中央区)の公式ショップ、「トミカショップ」と「プラレールショップ」の店舗デザインを一新し、「トミカ・プラレールショップ東京店」として新装オープンした。
東日本旅客鉄道のグループ会社のJR東日本スタートアップをはじめ、東急、小田急電鉄、西武ホールディングスが参画する鉄道横断型社会実装コンソーシアム「JTOS」は、NearMe(ニアミー)と連携し、新たな移動サービスの実証実験を行う。
東京で定期観光バスを展開するはとバスと東京地下鉄(東京メトロ)は共同企画として、2月9日未明(=2月8日の最終列車後)に有楽町線新富町駅において、車両撮影会「ミッドナイト新富町☆彡」を開催する。通常は走らない半蔵門線用18000系車両を停車させて実施する。
100万円のきっぷ! 純金製の切符だ。「大鉄史上初、こんな高額きっぷ見たことなし」と謳うのは静岡県島田市に本社をおく大鉄=大井川鐵道だ。2025年に創立100周年となる大井川鐵道は、記念商品を続々と企画している。
東京地下鉄(東京メトロ)は、「乃木坂46 五百城茉央1st写真集『未来の作り方』発売記念 東京メトロデジタルラリー」を1月21日10時から2月24日20時まで実施する。
東京と名古屋、東西から出発した「黄色いバス」がモータースポーツの聖地、富士スピードウェイで顔を合わせるツアーが企画された。名古屋の黄色いバスは新幹線ドクターイエロー引退記念塗装の特別仕様だ。富士スピードウェイではサーキット走行を体験できる。