鉄道ニュース記事一覧(1,153 ページ目)

日本信号、車軸検知システムがSIL4認証取得…国内企業初 画像
鉄道

日本信号、車軸検知システムがSIL4認証取得…国内企業初

日本信号は、同社システム「車軸検知システム(NS-MSDAC)」において、交通安全環境研究所より、日本企業として初となる、SIL4認証を取得したことを発表した。

JR西日本、外国人向け無料Wi-Fiサービスを提供…7月1日から11駅で 画像
鉄道

JR西日本、外国人向け無料Wi-Fiサービスを提供…7月1日から11駅で

JR西日本は5月22日、訪日外国人向けの無料公衆無線LANサービスを7月1日から11駅で開始すると発表した。同時に各携帯電話会社による駅の公衆無線LANサービスも一部の駅で先行的に開始する。

三菱重工、シンガポール新交通システムの輸送力増強工事を受注…2両編成に増強 画像
鉄道

三菱重工、シンガポール新交通システムの輸送力増強工事を受注…2両編成に増強

三菱重工業は5月22日、シンガポール北東部の新興住宅地であるセンカンとプンゴルを走る新交通システムの輸送力増強工事を、三菱商事と共同で同国陸上交通局(LTA)から受注したと発表した。受注額は約120億円で、2016年の完成を予定している。

東急、東京都の「耐震化アドバイザー」に選任…鉄道会社で初 画像
鉄道

東急、東京都の「耐震化アドバイザー」に選任…鉄道会社で初

東京急行電鉄(東急)は5月22日、東京都防災・建築まちづくりセンターと「緊急輸送道路沿道建築物の耐震化支援業務に関する協定」を4月1日付で締結し、東京都の「耐震化アドバイザー」に選任されたと発表した。鉄道会社としては初の選任。

JR北海道、LCCピーチと連携して道東地区のフリー切符発売 画像
航空

JR北海道、LCCピーチと連携して道東地区のフリー切符発売

JR北海道と格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションは5月22日、ピーチの大阪(関西)~札幌(新千歳)線利用者のみ購入できるフリー切符「Peach道東フリーパス」を発売すると発表した。道東地区のJR線を中心に5日間自由に乗り降りできる。

鉄道係員に対する暴力行為、5年連続で200件超…民鉄協集計 画像
鉄道

鉄道係員に対する暴力行為、5年連続で200件超…民鉄協集計

日本民営鉄道協会は5月22日、大手民鉄16社で2012年度1年間に発生した駅員や乗務員など鉄道係員に対する暴力行為の件数を集計し、発表した。

JR東日本、復旧の可否は「総合的に検討」…2011年の水害で一部不通の只見線 画像
鉄道

JR東日本、復旧の可否は「総合的に検討」…2011年の水害で一部不通の只見線

JR東日本は5月22日、2011年の水害により一部区間の不通が続いている只見線の復旧費用などを発表した。

東京メトロ、全線の駅構内とトンネルでWiMAXの利用が可能に 画像
鉄道

東京メトロ、全線の駅構内とトンネルでWiMAXの利用が可能に

東京メトロとUQコミュニケーションズは、5月28日正午から、東京メトロ線全線の地下駅構内とトンネル内で、高速モバイルインターネット通信のWiMAXが利用できるようになると発表した。

一畑電車、「プレミアム」運転体験会を実施…デハニ50形と旧京王・南海の電車を使用 画像
鉄道

一畑電車、「プレミアム」運転体験会を実施…デハニ50形と旧京王・南海の電車を使用

一畑電車(島根県出雲市)はこのほど、同社が所有する3種類の電車が運転できる「一畑電車プレミアム体験運転」を企画した。6月から2014年2月まで4回実施する。

電車やクルマも乗れない…10~20代に起こる難治性IBDという病気とは 画像
自動車 社会

電車やクルマも乗れない…10~20代に起こる難治性IBDという病気とは

アッヴィ合同会社とIBD患者団体などは、今後、5月19日を、大腸や小腸などに原因不明の炎症を起こす難治性の炎症性腸疾患(IBD)を理解する日に制定すると発表した。欧州のIBD患者会が初めて世界会議を行なった1990年5月19日にまつわるという。