鉄道 企業動向ニュース記事一覧(94 ページ目)

東武に新型特急 N100系『スペーシア』2023年投入予定…100系はDRCカラーに 画像
鉄道

東武に新型特急 N100系『スペーシア』2023年投入予定…100系はDRCカラーに

東武鉄道(東武)は11月11日、特急『スペーシア』用100系の後継車両を2023年に投入すると発表した。

風圧を緩和する新型ホームドアを試験 南武線登戸駅で11月16日から 画像
鉄道

風圧を緩和する新型ホームドアを試験 南武線登戸駅で11月16日から

JR東日本は11月10日、新型ホームドアの実環境試験を11月16日から南武線登戸駅(川崎市多摩区)で実施すると発表した。

鉄路と道路を直通…阿佐海岸鉄道のDMV、運行開始は12月25日 画像
鉄道

鉄路と道路を直通…阿佐海岸鉄道のDMV、運行開始は12月25日

阿波海南駅(徳島県海陽町)と甲浦(かんのうら)駅(高知県東洋町)を結ぶ阿佐東線を運営する阿佐海岸鉄道は11月10日、鉄路と道路の両方を走行する「デュアル・モード・ビークル」(Dual Mode Vehicle=DMV)の営業運行を12月25日から開始すると発表した。

JRが撮り鉄に寄り添う!?…「撮り鉄コミュニティ」がスタート 画像
鉄道

JRが撮り鉄に寄り添う!?…「撮り鉄コミュニティ」がスタート

JR東日本スタートアップは11月10日、「撮り鉄コミュニティ」を開始した。

くま川鉄道・肥後西村-湯前間が11月28日に再開…11月19日から試運転と訓練運転 画像
鉄道

くま川鉄道・肥後西村-湯前間が11月28日に再開…11月19日から試運転と訓練運転

熊本県の人吉温泉駅(人吉市)と湯前(ゆのまえ)駅(湯前町)を結ぶ湯前線を運営するくま川鉄道は11月9日、肥後西村~湯前間再開へ向けた試運転と訓練運転を実施すると発表した。

JR北海道にラッセル気動車…除雪装置を一体化したキヤ291 今冬から石北本線で試験 画像
鉄道

JR北海道にラッセル気動車…除雪装置を一体化したキヤ291 今冬から石北本線で試験

JR北海道は11月10日、新型の除雪車両(ラッセル車)を今冬に導入すると発表した。

小田急の子供運賃が一律50円に…子育てしやすい沿線めざす 2022年春から 画像
鉄道

小田急の子供運賃が一律50円に…子育てしやすい沿線めざす 2022年春から

小田急電鉄(小田急)は11月8日、子供用のIC運賃を2022年春から全線を対象に1乗車一律50円にすると発表した。

京王線事件「ホームドアと車両ドアがずれても開放を基本に」 国交相 画像
鉄道

京王線事件「ホームドアと車両ドアがずれても開放を基本に」 国交相

斉藤鉄夫国土交通大臣は11月5日に開かれた定例会見で、10月31日に発生した京王電鉄(京王)京王線傷害事件の再発防止策について記者の質問に答えた。

「はたらく鉄道車両」に高まる需要…極東開発グループに新工場 画像
鉄道

「はたらく鉄道車両」に高まる需要…極東開発グループに新工場

極東開発工業のグループ会社である北陸重機工業(本社:新潟市)は4日、本社の新第一工場および新事務所が竣工したと発表した。生産の増強を目的として設備投資を行なっていた。

東武が2030年度までにCO2を5割削減…日光・鬼怒川エリアは2022年度に脱炭素へ 画像
鉄道

東武が2030年度までにCO2を5割削減…日光・鬼怒川エリアは2022年度に脱炭素へ

東武鉄道(東武)は11月4日、2030年度に二酸化炭素(CO2)排出量を2013年度比で約5割削減できる見込みになったことを明らかにした。

    先頭 << 前 < 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 …100 …110 ・・・> 次 >> 末尾
Page 94 of 1,006