長良川鉄道はこのほど、12月23日限りでナガラ1形気動車の運用を終了すると発表した。これに伴い12月20・21・23日は、さよなら運行としてナガラ1形のナガラ10を定期列車で運用する。
東武鉄道と西武鉄道、東京地下鉄(東京メトロ)、東京急行電鉄(東急)、横浜高速鉄道の5社は2015年1月1日、『みなと横浜 初日の出号』『天覧山 初日の出号』を運転する。5社相互直通ルートで初日の出スポットへの直通列車を走らせるもので、今年元旦に続き今回で2回目。
千葉モノレールは、11月30日から各駅に設置してある磁気券用自動精算機(乗り越し精算機)を廃止した。駅係員は「清算機をやめた初日は、日曜日とあって10人前後が有人改札で清算した」と話した。
青い森鉄道は12月2日、年末年始を中心に運転する臨時列車の運転計画を発表した。12月27~30日には、八戸駅で東北新幹線の臨時『はやぶさ69号』からの乗継ぎ帰省客に対応する野辺地行き臨時列車を運転する。運行時刻は八戸14時52分発~野辺地15時38分着。
高松琴平電気鉄道(ことでん)は、2015年1月1日未明に琴平線の高松築港(香川県高松市)~琴電琴平(琴平町)間で初詣臨時列車を運転する。
三陸鉄道は2015年1月1日、南リアス線で15年ぶりとなる「元旦初日の出号」を運転する。
伊豆箱根鉄道は、12月20日に行われるJR東日本のツアー「特急『富士』で行く伊豆の旅」に合わせ、ED32・33形電気機関車の重連運行を実施する。
京王電鉄とNTTブロードバンドプラットフォームは、沿線を訪問する外国人向けに京王線と井の頭線の5駅で、無料公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスを12月11日から提供すると発表した。
三菱重工業グループの米国クリスタル・ムーバー・サービス(CMS)はこのほど、ワシントン・ダレス国際空港の新交通システム(APM)の運行・保守業務について、契約期間を10年間延長する更新契約を首都ワシントン空港公団と締結した。三菱重工が12月2日、発表した。
JTBは、年末年始(2014年12月23日~2015年1月3日)の旅行動向を発表した。