北海道新幹線新青森~新函館北斗間の部分開業(2015年度末)にあわせて江差線の経営を引き継ぐ北海道道南地域並行在来線準備は12月24日、新しい会社名を「道南いさりび鉄道」に決めたと発表した。2015年1月1日に社名を変更する。
仙台空港鉄道は12月19日、ダイヤ改正を2015年3月14日に実施すると発表した。主に午後の時間帯で運転間隔の見直しや短縮が行われる。
銚子電気鉄道は、2015年1月10日にデハ1002号のさよなら列車『ありがとう デハ1002号』を運行する。
JR四国は12月22日、瀬戸大橋線で運行している「アンパンマントロッコ列車」を2015年春にリニューアルすると発表した。
JR東日本は12月22日、定期券と併用して常磐線の特急『ひたち』『ときわ』の普通車指定席を利用できる「定期券用ウィークリー料金券」を発売すると発表した。
現在建設中のデリーメトロPhase3に関して、土地の取得に関するいくつかの問題が浮上し計画が中断しているため、2016年に計画を完成させるという期限に間に合わない可能性が高いとエコノミックタイムスが伝えた。
JR九州はこのほど、宇美(福岡県宇美町)~西戸崎(福岡市東区)間25.4kmを結ぶ香椎線の駅を「Smart Support Station」に変えると発表した。遠隔案内システム「ANSWERシステム」を導入し、駅の無人化を図る。2015年1月から工事に着手し、3月14日からサービスを開始する。
新京成電鉄は2015年1月1日から15日までの2週間、毎年恒例の「干支ヘッドマーク電車」を運行する。
購入希望者の殺到で販売が中止された「東京駅開業100周年記念Suica」についてJR東日本は12月22日、今後の発売方法を一部決めたと発表した。同社によると、今後増刷して購入希望者に販売する。
【タイ】タイ政府と中国政府は19日、ラオス国境のタイ東北部ノンカイ県とタイ湾に面したタイ東部ラヨン県マプタプット港を結ぶ標準軌の複線線路を両国が共同で開発することをうたった了解覚書にバンコクで調印した。