スルッとKANSAI協議会加盟の8社・局は、神戸の中心市街地を満喫してもらうため、2013年度も引き続き「神戸街めぐり1dayクーポン」を4月1日から発売する。
関東運輸局は2月19日、2012年11月の関東鉄道輸送動向を発表した。同統計によると、JR貨物の管内発の荷動きは、車級貨物が47万7000トン。石油等の減少により前年同月49万5000トンに対し、3.6%減となった。
小田急電鉄は、3月4日から消費電力の削減効果を高めた調光機能付きLED照明を搭載した通勤車両を運行開始すると発表した。
ナブテスコは、自社製品である鉄道車両用コンプレッサーなどの機器の状態を監視するセンサーを開発した。
小田急グループは、3月9日から3月31日まで、小田急線新宿駅、小田原駅、箱根エリア内で、さまざまなひみつ道具を持つ100体のドラえもんフィギュアを展示する「ドラえもん100展」を開催する。
大阪市交通局は、市営地下鉄堺筋線扇町駅2号出口直結のメビック扇町にて、「わたしのマチオモイ帖」を2月22日から3月24日まで開催する。
西武鉄道は、2月20日からテロ対策東京パートナーシップ推進会議の官民連携した取り組みとして池袋駅地下コンコースに、情報伝送システム「アンテップメッセージシート」を設置した。
JR北海道は、3月26日~4月7日まで、「ドラえもんスタンプラリー2013」を札幌近郊の駅で開催すると発表した。
京浜急行電鉄は、川崎市と日本コロムビアと協力し、3月2日にリニューアルオープンする港町駅に、美空ひばりの歌った「港町十三番地」の歌碑を設置すると発表した。
JR九州は、3月11日から9月30日まで、出発日の3日前までの購入で九州新幹線博多~鹿児島中央間が片道7500円となる割引きっぷ「早特往復きっぷ」を発売する。利用期間は4月1日から10月5日まで。