アサヒロジスティクスは、4月15日より国内初となる特定技能外国人トラックドライバーを採用すると発表した。採用されるのは中国籍の大学生、周鴻澤氏で、2024年12月に「特定技能1号評価試験」に合格している。
BYDは、スイスで開催したブランド発表会において、スイス市場への本格参入を発表した。
マテリアルイノベーションつくばと大同メタル工業は、世界で初めてグラフェンを用いた画期的な厚膜電極の製造に成功し、従来技術では困難だったキャパシタの高エネルギー密度化を達成したと発表した。
ドイツに本社を置くデジタルメディア製品プロバイダーのシネモ(Cinemo)は、ヒョンデモービスと、次世代の車載エンターテインメントシステムを共同開発すると発表した。
newmoは、グループ会社の未来都を通じて、堺相互タクシーの全発行済株式を取得し、経営権を獲得したと発表した。これにより、大阪府内のタクシー事業者として3位の規模となる。
ボルボカーズは2025年第1四半期(1-3月)の世界新車販売台数の結果を発表した。総販売台数は17万2219台。前年同期比は6%減となった。
デンソーソリューションは、4月9日から11日まで大阪のインテックス大阪で開催される「第6回 関西物流展(KANSAI LOGIX 2025)」に、運送事業者向け業務支援システム「BusinessSupportSystem(BSS)」を出展すると発表した。
ホンダ系シートメーカーのテイエステックは、インドのKrishnaグループ(以下「クリシュナ」)との間で合弁会社を設立することを決議し、合弁契約を締結したと発表した。
英国政府は、自動車産業への支援策を発表した。キア・スターマー首相は、世界的な経済の逆風に直面する中で、産業界を支援する計画を明らかにした。
EV性能予測技術を活用するMobiSaviは、三井住友銀行や日産自動車関連企業(茨城日産と愛媛日産)などと出資契約を締結した。