スズキは1月26日、2030年度に向けた成長戦略を発表。日本・インド・欧州などにバッテリーEVを投入し、売上倍増を目指す。
1月25日に東京ビッグサイトにて開幕したオートモーティブワールド2023。ツールプラネットは、OBDIIコネクタにつないで包括的な車両運行管理を可能にする車載端末を参考出品していた。同社はOBDIIに接続するスキャンツールやDX対応のデジタルツールを多く手掛けている会社だ。
さまざまなレベルで電動化ソリューションの展示が目に付くオートモーティブワールド2023だが、エクセディのブースで小型のeアクスルとEV向けドライブトレーンの展示を発見した。
日経平均株価は前日比32円26銭安の2万7362円75銭と5日ぶりに小反落。取引開始直後は買いが先行したが、前日までの4営業日で1000円近く上昇していただけに、買い一巡後は利益確定の売りが優勢となった。円相場が1ドル=129円台に上昇したことも警戒感を誘った。
NTTドコモとドコモ・バイクシェアは、中央区とドコモ・バイクシェアが共同で運営する「中央区コミュニティサイクル(シェアサイクル)事業」に、太陽光発電と電気トラック(EVトラック)でシェアサイクルを最適に配置する実証実験を、1月25日から2月16 日まで実施する。
テスラ(Tesla)は1月25日、2022年通期(1~12月)決算を発表した。前年実績に対して、およそ2.3倍の増益を達成している。
プレミアム会員は無料で視聴可能です。
◆なぜつくばエクスプレスにスポットが当たるのか
◆スーパーシティに指定されたつくば市
◆国内外から評価を受ける柏市
電気自動車(EV)向け充電設備を手がけるユアスタンドは、三菱商事と資本業務提携を締結した。
◆「物流=トラック輸送」ではない
◆物流は何によって構成されるのか?
◆省人化は物流施設内から
◆業界全体で物流の最適化を加速
◆脱炭素化への対策も急がれる