・今週押さえるべきトピックスBEST5
・注目の記事
・『IFAベルリン2023』現地取材レポート
・今週のCASE/MaaSプレイヤー「ダイムラー・トラック」
・11月~12月のオンラインセミナーと調査レポート
ルノーグループ(Renault Group)は11月9日、韓国の釜山工場で2025年から、ボルボカーズ傘下のポールスターの新型電動SUVクーペ『ポールスター4』を生産すると発表した。
◆充電会員カードも使える6kW充電器
◆商業施設に設置する“目的地充電”
◆マンション向けプランは電気代も負担
◆EVsmartとのシナジー効果とは
◆必要な所に根拠をもって設置することの重要性
いすゞ自動車は11月10日、2023年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表。売上高およびすべての利益項目で過去最高を記録した。
独IPGオートモーティブ社は11月8日、インド・ベンガルールに海外拠点を開設すると発表した。
10日の日経平均株価は前日比78円35銭安の3万2568円11銭と反落。米国市場の下落を嫌気し、幅広い銘柄に売りが先行した。9日のニューヨークダウは220ドル安の3万3891ドルと続落。米長期金利の上昇が売りを誘った。
ルノーグループ(Renault Group)は11月9日、日産自動車の業績が、ルノーグループの2023年第3四半期(7~9月)の純利益にプラスの効果を与えるとの見通しを発表した。
レクサス(Lexus)は11月9日、新型3列シートSUVの『TX』の生産を、トヨタ自動車の米国インディアナ工場で開始した、と発表した。レクサスのSUVとして初めて、米国で現地生産される。
トヨタ自動車と大林組は、燃料電池車(FCEV)『MIRAI』の水素タンクに使用している炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の端材を、コンクリート補強用短繊維として再生利用する新技術「リカボクリート工法」を共同開発。トヨタ明知工場内の部品置き場床面に初適用した。
EV充電インフラ事業「テラチャージ」を展開するテラモーターズは、ハッチ・ワークと業務提携を締結した(11月9日発表)。11月9日から、東京都大田区の賃貸マンション「スカイプラザII」の駐車場に「テラチャージ」のEV充電器を設置し、運営実証を開始する。