旭化成とホンダは11月1日、カナダにおけるリチウムイオン電池用セパレータ生産を目的とした合弁会社設立に向け、株主間契約を締結したと発表した。
NECソリューションイノベータは10月31日、物流業界が直面する2024年問題に対応するため、配送計画/動態管理システム「ULTRAFIX」の新バージョンの販売を開始したと発表した。
1日の日経平均株価は前日比1027円58銭安の3万8053円67銭と大幅続落。米ハイテク株安、日銀による追加利上げに対する思惑、外為市場での円高ドル安など悪材料が重なり、幅広い銘柄に売りが先行した。
SUBARU(スバル)は11月1日、2025年3月期の第2四半期(7~9月)における業績を発表した。
パナソニックオートモーティブシステムズは11月1日、ラグジュアリーなスポーツ観戦体験を提供する新たな送迎サービスを開発し、実証実験を開始すると発表した。
ヤマハ発動機は11月1日、ゴルフカーやランドカーなどのLLV(Low-speed Land Vehicle)事業を手がける子会社ヤマハモーターパワープロダクツ(YMPC)との合併検討を開始したと発表した。2027年1月の合併完了を目指すという。
フォルクスワーゲングループは10月30日、2024年1~9月の決算を発表した。
インフィニオンテクノロジーズは10月29日、世界最薄となる厚さ20μmのシリコンパワーウエハーの開発に成功したと発表した。
多額の資金と人的リソースを投入し、各社の研究開発が進んでいる。本レポートでは、業界を牽引するグローバル・メガサプライヤーの中でも、前回取り上げられなかった、売上高が大きいNo.7~9の企業(アイシン、住友電気工業、FORVIA (Faurecia))に焦点を当て、詳細な調査を行った。
J.D.パワージャパンは10月31日、2024年日本中古車セールス顧客満足度(UVSSI)調査の結果を発表した。この調査は、過去1年以内に中古車を購入した顧客を対象に、販売店での顧客体験や消費者の購買行動などを幅広く聴取したものだ。