三菱自動車工業は、クロスオーバーRVの『エアトレック』に、新バリエーションとしてスポーツギアを17日から発売すると発表した。
ダイハツ工業が15日に国土交通大臣認定を取得した燃料電池自動車『ムーヴFCV-K-2』は、モーターがタイヤを直接駆動するのではなく、CVT(無段変速機)を経由させて駆動する方式を選択した。
スズキは、軽自動車30年連続販売台数ナンバーワンを記念して軽自動車『アルト・ラパン』に特別仕様車「バージョンV」を設定して14日から発売した。
スズキは、軽自動車30年連続販売台数ナンバーワンを記念して軽自動車『MRワゴン』に特別仕様車「バージョンV」を設定して14日から発売した。
スズキは、軽自動車30年連続販売台数ナンバーワンを記念して軽自動車『ワゴンR』に特別仕様車バージョンVを設定して14日から発売した。
スズキは、小型乗用車の『エリオ』と『エリオ・セダン』にスポーティ仕様の1.8リッターエンジン搭載車を設定して14日から発売した。
ダイムラークライスラー日本は、特別限定モデル、スマート『クロスブレード』を10日から発売した。配車は3月で、限定34台をスマート販売店で発売する。クロスブレードは、ルーフ、フロントウインドウ、ドアを持たないフルオープンの新しいタイプの二人乗り乗用車。
BMWジャパンは、ロードスター『Z4』の価格を発表した。1月11日から全国のBMWディーラーで販売する。ニューBMW・Z4は、従来の『Z3』ロードスターがプレミアムセグメントに移行してモデルチェンジした新世代のロードスターだ。
BMWジャパンは、BMW『7シリーズ』にロングホイールベースのフラッグシップカーとなる「760Li」を追加して発売すると発表した。価格は1580万円で、3月からデリバリーを開始する。
日本自動車輸入組合が発表した2002年の車名別輸入車新規登録台数によると、トップはVW(フォルクスワーゲン)で、3年連続で首位となった。コンパクトカー新型『ポロ』の導入や『パサート』にW型8気筒エンジンを搭載したW8 4MOTIONを追加したことが影響した。ただ、VWの販売台数は前年比2.2%減の5万9882台にとどまった。