ホンダは30日、スポーツバイク『Ape(エイプ)50・100』に、上級仕様を施したデラックスタイプを追加し、31日から発売すると発表した。
ホンダは30日、軽乗用車『ライフ』に特別仕様車「ホワイトパール・リミテッド」を設定し発売した。特別仕様車は、売れ筋グレードの「メヌエット」をベースとし、ボディカラーに専用色「ブリリアントホワイト・パール」を採用した。
日産ディーゼル工業は、『コンドル』シリーズの「PK」系(積載量9トンクラス)にエアサス車を新たに設定して2月3日から発売する。高品質・高効率の輸送を実現でき、ライバーの疲労軽減にも役立つ。
トヨタ自動車は、『ヴェロッサ』を一部改良して30日から発売した。今回の一部改良では、全席ワンタッチ式パワーウインドウやメッキとサテン調塗装のエアコンレジスターを採用するとともに、メーター廻りをシャンパンゴールドに変更した。
トヨタ自動車は、『ヴェロッサ』に特別仕様車「20“エクシード”」、「25“エクシード”」、「20Four“エクシード”」を設定して20日から発売すると発表した。
滋賀県警は29日、中学校の校庭にクルマで侵入しようとしたところを見つかり、制止しようと立ちはだかった教師2人をひき逃げしたとして、彦根市に住む17歳の少年を傷害と道路交通法違反(無免許運転)の容疑で逮捕したことを明らかにした。
三菱自動車工業は、高性能2.0リットル・インタークーラー付きターボエンジンや6速マニュアルクロスミッション、電子制御4WDシステムを搭載した高性能スポーツセダンの『ランサー・エボリューションVIII』を31日から発売する。
日本GM(ゼネラルモーターズ)は、ミッドサイズセダンのオペル『ベクトラ』に特別限定仕様車Naviエディションを2月8日から発売すると発表した。装備を充実しながら価格アップを抑えたモデルで、限定100台。
実験に使われるDSRC技術は、双方向メディアであるとともに、4Mbpsという高速通信が可能なことが特徴だ。電波の到達エリアが狭いためクルマが静止した状態でのサービスを想定しているが、その地点にいる利用者に的を絞った情報を送りやすい。