ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、『5シリーズセダン』の高性能モデル『M5』をベースに、BMW Mモデル史上最強エンジンを搭載し、軽量化を追求した『M5 CS』を日本市場に導入。4月12日午前11時より、BMWオンラインストアにて、5台限定で発売する。
◆ベントレーはきっとほくそ笑んでいる
◆英国の格式と今後のベントレーの方向性を感じるデザイン
◆安定した快適性とEV級の静粛性 ポルシェ主導によるプラットフォームの影響は大きい
◆4.0リットルに排気量を拡大したフラット6は最大出力510ps
◆モータースポーツのノウハウをエアロダイナミクスに導入
◆イタリア・ナルドでの高速テストで耐久性を確認
◆メルセデスEQ車に共通するブラックパネルのフロントグリル
◆ナビシステムが充電を支援
◆MBUXインフォテインメントシステム
◆欧州仕様の1回の充電での航続は最大で486km
言っておくが4WDである。そして150台限定で既に完売しているのだが、次が間もなくやってくるそうで、このクルマが欲しい人は次を狙って欲しい。
BMWの屋台骨を支える『3シリーズ』改良新型のプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。第7世代となる現行モデル「G20」は2019年に発売されており、これが初の大幅改良となる。
◆1.3リットル直4ターボにモーターの組み合わせ
◆PHVにもオフロード仕様の「トレイルホーク」設定
◆レベル2の自動運転を可能にする欧州初のジープ
ダイムラートラック(Daimler Trucks)は4月6日、新開発のEV大型トラックの北米での受注を開始した、と発表した。2022年後半、生産を開始する予定だ。
アウディ(Audi)は4月7日、4月14日にデジタルワールドプレミアする予定の新型EV、『Q4 e-tron』のティザーイメージを公開した。
トヨタ自動車は、一定条件下でのハンズフリー走行などを実現する高度運転支援技術「アドバンスド ドライブ」搭載車をレクサス『LS』およびトヨタ『MIRAI』に設定し、LSを4月8日より、MIRAIを4月12日より発売(予定)する。