パシフィコ横浜で開催されている「人とくるまのテクノロジー展2018」。トヨタ自動車のブースの主役は燃料電池車(FCEV)と水素プラットフォームの提案だ。
ボッシュは人とくるまのテクノロジー展に出展し、世界初公開となる車載カメラモジュール、スマートフォンを利用するスマートーキーシステム、高精度な自車位置測位システムなどを展示した。
自動車技術者のための自動車の最新技術・製品の技術展示会「人とくるまのテクノロジー展2018横浜」が、23~25日の会期で、パシフィコ横浜(横浜市)において開催される。主催は自動車技術会。
旭化成は、昨年5月に発表したコンセプトカー「AKXY(アクシー)」をリニューアルし、5月23日から25日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展」に出展した。
NTNは、前輪用ドライブシャフトとして、高効率で世界最高の最大作動角55°となる固定式等速ジョイント「CFJ-W」を開発、5月23日から25日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展」に出展した。
小糸製作所は、5月23日から25日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展」に出展、自動運転車が普及するスマートモビリティ社会に貢献する各種照明製品を展示する。
京セラは5月22日、東京都品川区にある東京事務所のデザインラボで同社の車載関連の研究開発と「人とくるまのテクノロジー展」出展についての説明会を開催した。そこで同社がもっともアピールしたのがコンセプトカーだった。
東芝は、5月23日から25日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展」に出展、未来の車載ソリューションに貢献する最新システムや電子デバイスを紹介する。
フランスの自動車部品メーカー、フォルシアは、5月23日から25日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展」に初出展、持続可能なモビリティのテクノロジーを紹介する。
ボルグワーナーは、5月23日から25日まで、横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2018横浜」に、世界各国の厳しい排出基準に準拠するための支援を目的に設計した様々なソリューションを展示すると発表した。