BMWは、『i3』のクーペ版『i3コンセプトクーペ』を公開した。PHV仕様は初公開となった。
アルファロメオの新型スポーツ『4C』が登場した。
フェラーリがジュネーブモーターショー13で公開した『ラ・フェラーリ』。
マクラーレンは新型スーパーカー『P1』を発表した。ミッドシップに『MP4-12C』と基本を共用する3.8リットルV型8気筒ツインターボエンジンを搭載。さらに、エンジンパワーをアシストするモーターを組み合わせる。
パシフィコ横浜を会場に2月23日と24日、芸文社が旧車トレードショー『Nostalgic 2days』(ノスタルジック ツー デイズ)を開催。『サファリヘッドL28改 3リットル仕様復活プロジェクト』として、日産フェアレディ240ZGが展示された。
パシフィコ横浜を会場に2月23日と24日、芸文社が旧車トレードショー『Nostalgic 2days』(ノスタルジック ツー デイズ)を開催。『ノスタルジックヒーローの表紙を飾ったクルマたち』の1台として、1972年式日産『フェアレディ240ZG』が展示された。
パシフィコ横浜を会場に2月23日と24日、芸文社が旧車トレードショー『Nostalgic 2days』(ノスタルジック ツー デイズ)を開催。『ハチマルヒーローの表紙を飾ったクルマたち』の1台として、89年式トヨタスープラ3.0GTターボAが展示された。
日本自動車輸入組合(JAIA)は、自動車関係媒体及び一部ジャーナリスト向けに、33回目となる輸入車試乗会を開催した。JAIA加盟インポーターであるジャガー・ランドローバー・ジャパンからは、『ジャガーXJ3.0ポートフォリオ』をはじめ8台が参加した。
ホンダの子会社である八千代工業が初めて製作・出展した四輪車のショーモデル。「きゃんぱち」のネーミングの由来は、1台のクルマで、通勤、送迎、荷物運び、買い物、車中泊、プチキャンプ、プチ旅行、趣味の8つができる(can)ことと、八千代の「八」をかけたもの。
軽トラの「アクティトラック」をベースに、キャリアや荷台を専用品に換装するとともに、車高も上げピックアップトラック風な演出を施したカスタムモデル。