韓国のキアモーターズが1月13日、米国で開幕したデトロイトモーターショー14で初公開したスポーツカーコンセプト、『GT4 スティンガー』。同車の市販化について、キアのデザイナーが興味深い発言を行った。
川崎重工業グループのKCMは、特定特殊自動車排出ガス2011年基準に対応した新型ホイールローダ『Z7シリーズ』の新機種『62Z7』、『67Z7』の2機種を2月1日から販売開始すると発表した。
米国の自動車大手、クライスラーグループが1月13日、米国で開幕したデトロイトモーターショー14でワールドプレミアした新型クライスラー『200』。同車に、早くもカスタマイズ仕様が登場した。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、スモールカー『up!』にオレンジカラーをテーマにした特別限定車『オレンジ up!』を設定、1月27日から販売を開始した。
米国を代表するスポーティカーの1台、フォード『マスタング』。同車の誕生50周年を記念して、壮大なパレードが米国で計画されていることが分かった。
福岡モーターショーは1月27日に最終日を迎えた。トヨタは、東京モーターショーで公開したコンセプトカー5台すべてをそのまま福岡にも持ち込んだのに対して、ホンダブースは2台のコンセプトカーのうちNSX Conceptのカラーが東京ショーとは違った。
インド新車市場で、トップシェアを握るスズキの子会社、マルチスズキ。そのマルチスズキが、インドで2月5日に開幕する「第12回オートエキスポ2014(デリーモーターショー14)」において、新型車を初公開する。
「ぜひ欧州にある1リットル3気筒ターボを!」半年前、『フォーカス』の試乗記で叫ぶように記し、「パワーのハンデをシャシーで取り返す、そんなフォードを待っている」とタイトルに掲げた。
メルセデスが『Cクラス』ワールドプレミアの場として選んだのはアメリカだった。
ビー・エム・ダブリューは、同社の扱うMINI『クロスオーバー』に、シックで洗練させた特別限定車、MINI『クロスオーバー バレンタイン・ロード』を設定、2月1日より135台限定で販売を開始する。