ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、大型二輪ツアラー『K1600GTL』を7月21日より販売を開始すると発表した。
ヤマハスポーツバイクの専門店「YSP筑紫」が6月24日、全国94店舗目のYSPとして、福岡県大野城市にオープンする。
スタイリングが示すとおり走りも過激だが、サーキットでの試乗であったからなのか、意外にもアクセルをどんどん開けていけ、獰猛すぎて手に負えないというわけでは決してない。
取り回しやすさや経済性などに優れるスーパーカブに、アウトドアイメージのスタイリングと装備を施したレジャーモデルが『クロスカブ』。日常での使い勝手と遊び心の融合が楽しいバイクで、2013年からホンダのラインナップに名を連ねている。
JAF(日本自動車連盟)の公式ホームページ「Happy Bike!!」ページ内の人気コンテンツ「バイクの音を楽しむ『名車図鑑』」をご存知だろうか?
トライアンフモーターサイクルズジャパンは、『ボンネビル ボバー』および『ストリートスクランブラー』にインスピレーションキットを装着した3つの特別仕様車「OLD SCHOOL」「QUARTER MILE」「EXPEDITION」を設定し、7月15日より販売を開始する。
7月30日に決勝レースが行われる「2016-2017 FIM世界耐久選手権シリーズ(EWC)最終戦 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第40回記念大会」に参戦する主なホンダチームの体制が決定した。各主要チームは新型「CBR1000RR SP2」で参戦し、タイトル奪還を目指す。
ホンダは、500台限定の『モンキー』最終モデルとなる「モンキー・50周年スペシャル」の商談受付を7月21日より開始する。
なんと可愛らしい! 次に乗ったのは1962年製『ポートカブC240』。いま放送しているNHKの朝ドラ『ひよっこ』にも登場しているから、マニアの間ではちょっとだけ話題になっているのだ。
2016-2017EWC(世界耐久選手権)の第2戦フランス・ルマン24時間からYART Yamaha Official EWC Teamの一員として参戦を開始した野左根航汰。全日本JSB1000では、今年からYAMAHA FACTORY RACING TEAMに移籍してファクトリーライダーとなった。