全国軽自動車協会連合会は5月23日、4月の軽二輪車(126~250cc)中古車販売台数を発表。前年同月比2.4%増の1万9561台で2か月連続のプラスとなった。
経済産業省は、二輪車関係団体や地方自治体と8月3日、岩手県で「第6回 BIKE LOVE FORUM in 岩手・一関」を開催すると発表した。
「人とくるまのテクノロジー」のホンダブースは例年と違っていた。これまで主役は四輪車がほとんどだったが、今回は二輪車の『ゴールドウイング』。
5月13日に大分・オートポリスで開催されたJSB1000クラスで、Kawasaki Team GREEN(カワサキ)が2007年の筑波大会以来となる優勝を遂げた。
かつてない広大な高速道路の旅を堪能できる二輪車ツーリングプラン(=TP)が、東日本高速から発売される。同社、中日本と西日本の3社は、今年4月から二輪車TPの取扱いを始めたが、これとは別格、さらに期間限定だ。
鈴鹿サーキットは、7月28日・29日に「2017-2018 FIM世界耐久選手権最終戦“コカ・コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第41回大会」のイベントエリア「BASE8耐」特設ステージで開催する音楽イベント「8フェス」の第3弾出演アーティストを発表した。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、二輪ミーティングイベント「BMWモトラッドデイズ ジャパン 2018」を、9月8日・9日の2日間、Hakuba 47 マウンテンスポーツパーク(長野県)他で開催する。
ビーズは5月18日、同社アウトドア用品ブランド「DOD」より、荷物の量が限られるキャンプツーリングでもグループでくつろげる、大型で軽量なフロアレスシェルター「ライダーズベース」を発売した。
日本の正規ディーラーへのデリバリーも間もなく始まろうとしている『フォーティーエイトスペシャル』。そのジャーナリスト向け試乗会がクロアチア第2の都市スピリットにて開催された。
高速道路を含む国内の道路で、他に類のない高率なバイクの死傷事故率を刻む首都高速道路が、事故防止などについての取組みを22日午後、ホームページで明らかにする。