モビリティランドは、鈴鹿サーキットで開催予定だった「2021 FIM世界耐久選手権 “コカ・コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース第43回大会」について、本年度の開催を中止すると決定した。19日にモビリティランドが発表した。鈴鹿8耐は11月5~7日に開催予定だった。
シー・モンスターの少年ルカは、同じくシー・モンスターのアルベルトと2人で地上の人間の町、ポルトロッソに足を踏み入れる。レースに優勝して賞金で憧れのスクーター、『ベスパ』を手に入れようとする---。
バイクのふるさと浜松実行委員会は、オンラインイベント「バイクのふるさと浜松2021」を8月19日から10月19日まで開催する。
オートバイの全国レンタルサービス「レンタル819」を運営するキズキレンタルサービスは、日本初の電動バイク専用インドアスポーツ施設「e-トレイルパーク」をバイクの日、8月19日にイオン海老名ショッピングセンター(SC)内「モトパラ@エビナ」にオープンする。
二輪オークション運営のBDSは、オークション会場隣接地に「柏の杜オートバイ神社」(千葉県柏市)を建立、8月19日「バイクの日」から一般公開する。
世界王者9回のレジェンドライダー、ヴァレンティーノ・ロッシは5日、今シーズン限りでMotopGPから引退すると発表した。去就が注目されていた42歳のロッシは、シーズン夏休み明けの、オーストリアのシュタイアマルクGP(スティリアGP)において記者会見に臨んだ。
ヤマハ発動機は、マイナーチェンジした『YZ250FX』を始めとする、クロスカントリー競技用「YZシリーズ」2022年モデル4機種を10月28日に発売する。
鈴鹿サーキットで開催されたEne-1 Challenge(主催:日本自動車連盟、モビリティランド)。1日、単三電池40本のみのエネルギーで走る2輪車を用いて、国際レーシングコース東コースを走行する競技「KV-BIKE」が開催され、ミツバイクが開催初年度から負け無しの7連覇を飾った。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、コロナ禍により開催見合わせとなった「BMWモトラッドデイズジャパン」に替わり、期間限定イベント「BMWモトラッド 白馬 2021」を8月7日から9月30日まで開催する。
ヤマハ発動機は、HIKKYが8月14日から28日にかけて開催する世界最大級のVRイベント「バーチャルマーケット6」に初出展。業界初の試みとなる「バイクのVRシェアライドサービス」を展開する。