モーターサイクル 企業動向ニュース記事一覧(303 ページ目)

山形県初のKTM正規ディーラー、カワサキオート山形…10月18日よりオープン 画像
モーターサイクル

山形県初のKTM正規ディーラー、カワサキオート山形…10月18日よりオープン

KTMジャパンは、山形県で初となるKTM正規ディーラーとして、カワサキオート山形と契約、10月18日より活動を開始する。

輸入小型二輪の新規登録、ハーレー好調で6か月ぶりのプラス…9月 画像
モーターサイクル

輸入小型二輪の新規登録、ハーレー好調で6か月ぶりのプラス…9月

日本自動車輸入組合が発表した9月の輸入小型二輪車新規登録台数(速報)は、前年同月比20.8%増の1908台、6か月ぶりに前年を上回った。

スズキ、国内生産低迷で二輪車事業を浜松工場に集約…2019年2月までに完了 画像
モーターサイクル

スズキ、国内生産低迷で二輪車事業を浜松工場に集約…2019年2月までに完了

スズキは、国内二輪車生産台数が減少していることから、二輪車事業を、新設する浜松工場に集約すると発表した。豊川工場の二輪車体組み立てを移管する。

【インターモト14】BMW、3機種を初公開…新型 S1000RR は6psアップ&4kg減量 画像
モーターサイクル

【インターモト14】BMW、3機種を初公開…新型 S1000RR は6psアップ&4kg減量

ドイツ・ケルン市で1日から開催された「インターモト14」。各メーカーのプレスカンファレンスは、地元ドイツのBMWが先陣を切り、3機種のニューモデルを発表した。

輸入小型二輪の新規登録、ハーレー失速 BMWは好調…2014年度上半期 画像
モーターサイクル

輸入小型二輪の新規登録、ハーレー失速 BMWは好調…2014年度上半期

日本自動車輸入組合が発表した2014年度上半期(4月~9月)の輸入小型二輪車新規登録台数(速報)は、前年度同期比8.1%減の1万1011台だった。

【インターモト14】カワサキ、スーパーチャージドマシン公開…最高出力は300ps 画像
モーターサイクル

【インターモト14】カワサキ、スーパーチャージドマシン公開…最高出力は300ps

カワサキはドイツ・ケルンで開幕したインターモト2014で、噂になっていたハイパフォーマンスマシン『ニンジャH2R』を発表した。詳細は未公表で、出展されたのは公道用ではなくクローズドサーキット用だが、11月の「EICMA」で公道用モデルが発表されると言われている。

【インターモト14】積極的な市場喚起へ「上向いてきている」…ドイツ二輪車工業界専務理事 画像
モーターサイクル

【インターモト14】積極的な市場喚起へ「上向いてきている」…ドイツ二輪車工業界専務理事

偶数年に隔年で開催される「INTERMOT( 国際モーターサイクル・スクーター見本市、International Motorcycle, Scooter and Bicycle Fair)」が、ケルンで開催された。初日のプレスデーでは、各メーカーの発表会に先立ち、報道関係者向けカンファレンスが行なわれた。

【ヤマハ ワールドテクニシャンGP14】高品位サービスを世界で“あたりまえ”に 画像
モーターサイクル

【ヤマハ ワールドテクニシャンGP14】高品位サービスを世界で“あたりまえ”に

ヤマハ発動機は9月30日から10月1日にかけ、ヤマハ認定整備士の世界選手権「ワールドテクニシャンGP14」を開催した。ヤマハは2014年より高品位のサービスを展開するため、「CS本部(カスタマー・サービス)」を設けている。

【ヤマハ ワールドテクニシャンGP14】存在感見せるベトナム、整備学校運営が技術ささえる 画像
モーターサイクル

【ヤマハ ワールドテクニシャンGP14】存在感見せるベトナム、整備学校運営が技術ささえる

ヤマハ発動機は9月30日から10月1日、ヤマハ認定整備士の世界大会「ワールドテクニシャンGP14」を開催した。今回は18か国20名の参加があり、そのうち約半数の9名(7か国)が東南アジア地域出身であった。

「政界ターミネーター」バイク免許を取得...馬淵元国交相 画像
自動車 社会

「政界ターミネーター」バイク免許を取得...馬淵元国交相

ボディビルで肉体を鍛え、政界ターミネーターの異名を取る馬淵澄夫選対委員長(元国土交通相)が9月に普通二輪免許を取得したことが、事務所への取材でわかった。