スズキは11月4日、2016年3月期第2四半期決算を発表。増収増益で営業、経常、純利益ともすべて過去最高だったが、こと二輪事業については12億円の営業赤字で、とても手放しで喜べる状況ではない。
ナビタイムジャパンは、iOS版バイク向けナビアプリ「ツーリングサポーター」に「航空/衛星写真」機能を追加した。
全国軽自動車協会連合会が発表した10月の軽二輪車新車販売台数は、前年同月比3.4%増の4642台と3カ月ぶりに前年を上回った。
ホンダのパキスタンにおける二輪車生産・販売合弁会社であるアトラスホンダ・リミテッド(AHL)は11月2日、稼働中のパキスタン・シェクプラ工場の生産能力を今後3年間で現行の60万台から120万台まで拡大する計画を発表した。
日本自動車工業会が発表した9月の二輪車輸出台数は、前年同月比16.4%減の3万1161台で、4か月連続でマイナスとなった。
日本自動車工業会がまとめた2015年度上半期(4~9月)の二輪車の輸出台数は前年同期比13.3%減の17万0421台と、上半期として2年ぶりのマイナスとなった。
公明党オートバイ議員懇話会(北側一雄会長)が10月21日、永田町・議員会館で開かれた。この時期の開催は、2016年度の政府予算案作成を前に、与党が業界の意見を聞くためのものだ。
日本自動車工業会がまとめた2015年度上半期(4~9月)の二輪車の国内生産実績は、前年同期比15.0%減の22万5241台で、上半期としては2年ぶりのマイナスなった。
日本自動車工業会が発表した9月の二輪車生産台数は、前年同月比0.7%減の4万5157台で、11か月連続で前年同月実績を下回った。
ついに『スーパーカブ』も電動化だ。ホンダブースに登場したコンセプトモデル『EV-Cub Concept』は、初代スーパーカブから続く「扱いやすく経済的な二輪車」という考えを継承した近距離移動用パーソナルコミューター。