試乗記ニュース記事一覧(51 ページ目)

【ヒョンデ ネッソ 新型試乗】燃料電池車ってこんな感じなのね…中村孝仁 画像
試乗記

【ヒョンデ ネッソ 新型試乗】燃料電池車ってこんな感じなのね…中村孝仁

◆メカニカルな部分での静粛性は極めて高いが
◆ボディのしっかり感や質感は十分
◆776万8300円、正直なところ相当に高い

【日産 スカイライン400R 750km試乗】弱点を補って余りある走りと「590万円」という価格 画像
試乗記

【日産 スカイライン400R 750km試乗】弱点を補って余りある走りと「590万円」という価格

日産自動車のDセグメントセダン『スカイライン』のハイパワーグレード「400R」を750kmほど走らせる機会があったのでインプレッションをお届けする。

マセラティの新世代SUV『グレカーレ GT』に初試乗…その革新性と走りに舌を巻いた 画像
自動車 ニューモデル

マセラティの新世代SUV『グレカーレ GT』に初試乗…その革新性と走りに舌を巻いたPR

『グレカーレ』は、マセラティにとってふたつの“第二弾”を持ち合わせている。ひとつは、『MC20』からスタートした新世代マセラティのポートフォリオに沿った第二弾のモデルであること。もうひとつは、マセラティ第二弾のSUVであることだ。

【マツダ6 新型試乗】熟成の裏に見える限界、完成の域に達した“最後の”マツダ6…中村孝仁 画像
試乗記

【マツダ6 新型試乗】熟成の裏に見える限界、完成の域に達した“最後の”マツダ6…中村孝仁

20周年だそうである。??となる読者もいるだろう。このクルマは元々『アテンザ』として2002年に誕生し、2019年に現在の『マツダ6』に車名を改めている。

【スズキ アルト 3600km試乗】リッター40kmも!? 経済性の高さは本物だ[後編] 画像
試乗記

【スズキ アルト 3600km試乗】リッター40kmも!? 経済性の高さは本物だ[後編]

スズキの軽ベーシックカー『アルト』での3600kmツーリング。前編「乗り心地に全振りした、軽ベーシックの新境地」では主にそのシャシー性能について語った。後編はパワートレイン、居住性、ユーティリティなどについて述べようと思う。

自動車部の学生が氷結の女神湖にチャレンジした結果…土曜ニュースランキング 画像
試乗記

自動車部の学生が氷結の女神湖にチャレンジした結果…土曜ニュースランキング

レスポンスの全記事から今週注目を浴びた記事をご紹介するレスポンス週間ランキング。1位は編集部バイト学生による氷上試乗会の挑戦記。運転には自信あり(?)の自動車部の諸君はどう走ってなにを感じたか。

【トヨタ プリウス 新型試乗】かっこよさ重視で犠牲になった部分もあれど…九島辰也 画像
試乗記

【トヨタ プリウス 新型試乗】かっこよさ重視で犠牲になった部分もあれど…九島辰也

何かと話題の多い新型『プリウス』だが、公道試乗していろいろわかってきた。プロトタイプをショートサーキットで走らせそのパフォーマンスの高さは感じたが、本来のキャラはもっと身近に接しないとわからない。

【メルセデスベンツ EQS 新型試乗】エンジン車のSクラスもまだ色褪せていないことを再認識…島崎七生人 画像
試乗記

【メルセデスベンツ EQS 新型試乗】エンジン車のSクラスもまだ色褪せていないことを再認識…島崎七生人

見るからにコンセプチュアルなスタイリングは、全長×全幅×全高=5225×1925×1520mm、ホイールベースは実に3210mmと堂々たるサイズの持ち主。ガラス面とボディ(窓枠)の段差がごく小さく、これぞ最新の高級車と思わせるも、Cd値が0.20というのだから驚かされる。

【スズキ アルト 3600km試乗】乗り心地に全振りした、軽ベーシックの新境地[前編] 画像
試乗記

【スズキ アルト 3600km試乗】乗り心地に全振りした、軽ベーシックの新境地[前編]

スズキの軽ベーシックカー『アルト』で3600kmあまりツーリングする機会があったので、インプレッションをお届けする。

自動車部の学生が氷上で日産車を振り回す!本命はGT-R&Zかと思いきや…? 画像
試乗記

自動車部の学生が氷上で日産車を振り回す!本命はGT-R&Zかと思いきや…?

◆編集長「日産が氷上試乗会をやるらしいんだけど、行く?」
◆最新のEVは意外と普通の乗り味?
◆雪壁に吸い込まれるGT-Rの中で、アリアの凄さに気付く
◆緻密な制御は電気自動車の強み
◆「まるで競技車両のよう」だったノートe-POWER

    先頭 << 前 < 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 …60 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 51 of 784