試乗記ニュース記事一覧(232 ページ目)

【ジャガー E-PACE 試乗】女コドモでも軽々操作、と考えていたら大間違いだ…岩貞るみこ 画像
試乗記

【ジャガー E-PACE 試乗】女コドモでも軽々操作、と考えていたら大間違いだ…岩貞るみこ

ジャガーのコンパクトSUVである。迫力あるフロントグリルで構成された強面の顔つきに、1900mmもある横幅だと、どこがコンパクトなんだと言いたくなるけれど、たしかに全長の4410mmは、駐車場に入れたときに「あれ?」というくらいあっけない。

【ブリヂストン POTENZA S007A 試乗】ハイパワー化する車にどう立ち向かうか?ブリヂストンが出した答えとは…斎藤聡が試乗 画像
試乗記

【ブリヂストン POTENZA S007A 試乗】ハイパワー化する車にどう立ち向かうか?ブリヂストンが出した答えとは…斎藤聡が試乗

2017年以降のタイヤサイズは18インチ以上が主流。クルマも重量は増し、さらにハイパワー化した。そんなクルマとのマッチングを考えて誕生したブリヂストンのプレミアム・スポーツタイヤ ポテンザS007Aを斎藤聡が早速インプレッション

「走る執務室」アルファード エグゼクティブラウンジ でサーキット走行!【VR試乗】 画像
試乗記

「走る執務室」アルファード エグゼクティブラウンジ でサーキット走行!【VR試乗】

日本のVIPの御用達、高級ミニバン『アルファード』を、サーキットに持ち込み全開走行!「編集長がやってこいと言うんで、しょうがなくやってますけど…」といつになく乗り気でない桂伸一氏だが、走り出すと一変!?

【ボルボ XC40 試乗】ムードに反して大人びた乗り味…島崎七生人 画像
試乗記

【ボルボ XC40 試乗】ムードに反して大人びた乗り味…島崎七生人

新開発のCMA(コンパクト・モジュラー・アーキテクチャー)をベースに生まれたボルボ初のコンパクトSUV。販売の現場で相当な人気らしく、“スマボ”なる、『XC40』の納車まで別の新車に乗れるキャンペーンが打ち出されたほど。

【マツダ CX-3 600km試乗】4度目の商品改良は「やらずもがな」をやってしまった…中村孝仁 画像
試乗記

【マツダ CX-3 600km試乗】4度目の商品改良は「やらずもがな」をやってしまった…中村孝仁

実に3年間で4回の商品改良である。しかも今回はこれまでで一番大きな改良だとか…。デビューから3年を経たマツダ『CX-3』のことである。

【VW up!GTI 試乗】いい歳したおじさんには、懐かしく痛快な1台…中村孝仁 画像
試乗記

【VW up!GTI 試乗】いい歳したおじさんには、懐かしく痛快な1台…中村孝仁

ループを抜けて高速本線に合流。6000rpmまで引っ張って4速に。軽く首のあたりを後ろに引っ張られる感触を残して再び加速に入る。車速はあっという間に上限いっぱい。いやいや、こいつは中々痛快な加速感を持つ。クルマは『up!GTI』だ。

【マツダ CX-3 試乗】これからオーナーになる人には「待ってました!」の仕上がり…島崎七生人 画像
試乗記

【マツダ CX-3 試乗】これからオーナーになる人には「待ってました!」の仕上がり…島崎七生人

登場から3年3か月、4度目(!)の商品改良。最新技術、設計をタイムリーに投入するのが最近のマツダ車の方針だそうだが、これからオーナーになりたい…そう考えていた人には、待ってました!の仕上がりぶりに思えた。

【MINI クーパーS コンバーチブル 試乗】こ奴、猪口才にも実にスムーズに走る…中村孝仁 画像
試乗記

【MINI クーパーS コンバーチブル 試乗】こ奴、猪口才にも実にスムーズに走る…中村孝仁

『MINI(ミニ)』の核となる3/5ドアモデル及びコンバーチブルに7速DCTが採用された。同じ7速DCTは実はすでにBMW『X1』にも採用されている。

【ポルシェ 718ボクスターGTS 試乗】扱いやすさと底知れぬパワーが共存…九島辰也 画像
試乗記

【ポルシェ 718ボクスターGTS 試乗】扱いやすさと底知れぬパワーが共存…九島辰也

旅の足としたのが『718 ボクスター GTS』。昨年秋に発表され、この春に上陸したばかりの話題のモデルだ。というか、試乗車はデリバリーが開始されたばかりのおニュー。ポルシェ好きなら誰もが早くステアリングを握りたいと思ってしまうシロモノである。

新型 フォレスター X-BREAK 試乗!2.5Lガソリンモデルの進化は【VR試乗】 画像
試乗記

新型 フォレスター X-BREAK 試乗!2.5Lガソリンモデルの進化は【VR試乗】

スバルのグローバル戦略車に成長した、5代目『フォレスター』。初の水平対向ハイブリッド「e-BOXER」にドライバーモニタリングシステムを採用する「Advance」グレードに話題が集まるが、2.5リットルガソリンモデルの進化もあなどれない。