エマージング・マーケットニュース記事一覧(258 ページ目)
インド鉄道デリー支部、NGTの命令に従い33ヶ所の駅で清掃作業を実施
国家環境裁判所(NGT)の命令に従い、インド鉄道のデリー支部が管轄内の33ヶ所の駅で清掃作業を行ったとエコノミックタイムスが伝えた。
マレーシアの高所得国家入り「実現可能」…IMF首席副総裁
マレーシアが2020年までに高所得国家入りを目指していることについて、国際通貨基金(IMF)のデヴィッド・リプトン首席副総裁は、目標達成に向けて順調に進んでいるとの考えを明らかにした。ザ・スターが伝えた。
日本企業が鶏肉類の加工・輸入に関わるジョイントベンチャーを調査…インド
インドの鶏肉輸出量が現在非常にわずかであることから、世界的に鶏肉の最大の輸入国の一つである日本を主要な受注先にすることを期待しているとエコノミックタイムスが伝えた。
ハリヤナ州がマハーラーシュトラ州に続き牛肉を禁止か…インド
マハーラーシュトラ州が牛肉の販売の禁止を決定した数日後、ハリヤナ州のBJP政府が同様の法律を成立させようと計画しているとインディアトゥデイが伝えた。
スパイスジェットがサービス拡大のためAAIへの支払い増額…インド
格安航空会社スパイスジェットはこの度新しいオーナーから50億ルピーの出資を受けAAI(空港管理当局)に対する支払額を増額したとエコノミックタイムスが伝えた。
タタドコモがクリケットファン向けのサービスプランを開始
タタドコモが、ICCクリケットワールドカップサービスプランを新たに開始したとエコノミックタイムスが伝えた。
ボーダフォンインディアが新たな産休育休制度を発表
通信サービスプロバイダーのボーダフォンインディアは、16週間の有給休暇と父親による一週間の育児休暇、職場復帰後6ヶ月間の6時間労働を認める新たな産休育休制度を発表したとエコノミックタイムスが伝えた。
覆面の男がクトゥブ・ミナール近くで発砲、1名死亡…インド
先週、クトゥブ・ミナール遺跡近くで、覆面をした4、5人の男が座っていた他の男性グループに突如発砲し逃走する事件が発生したとタイムズオブインディアが伝えた。1名が死亡し、他にも数人が重傷を負った。
日立とサンウェイ、エネルギーマネージメントで協力へ…マレーシア
日立製作所は19日、日立アジア(マレーシア)及びサンウェイPFMとエネルギーマネージメント分野での協議に関する覚書を締結した。
三井住友信託銀行がリライアンス・キャピタル社の株式を取得…インド
リライアンス・キャピタルが2.77%にあたる37億1千万ルピーの株式をその戦略的パートナーである日本の三井住友信託銀行(SMTB)に売却したとエコノミックタイムスが伝えた。
