エマージング・マーケット 東南アジアニュース記事一覧(84 ページ目)
タイ携帯キャリア2位「DTAC」…アユタヤなど中部で4Gサービス開始
【タイ】タイ携帯電話サービス2位DTACは22日、タイ中部のアユタヤ県、ナコンパトム県、サラブリ県、東部のチャチュンサオ県、ラヨン県、ジャンタブリ県、トラート県の一部地域で第4世代(4G)携帯電話サービスを開始したと発表した。
タイ自動車生産・販売、4月も連続減…農家の購買力低下響く
【タイ】タイ工業連盟(FTI)自動車部会がまとめたタイ国内の全自動車メーカーの4月の生産台数は前年同月比2.2%減の12万3968台だった。内訳は乗用車が5.8%増の5万4049台、1トンピックアップトラックが8.5%減の6万8054台。
中小企業向けワークショップ、マレーシアで開催…日ASEAN統合基金の支援で
日・東南アジア諸国連合(ASEAN)統合基金の支援のもと、クアラルンプールで「カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナム(CLMV)のための中小企業(SME)ワークショップ」が25日開幕。6日間の日程で開催される。
第11次マレーシア計画「年率5-6%の経済成長目指す」…マレーシア首相
ナジブ・ラザク首相は21日の下院議会で、最新の国家5カ年計画「第11次マレーシア計画」(11MP、対象期間2016-2020年)の概要を発表した。2020年の先進国入り目標に向け、ラストスパートをかけるための内容が盛り込まれた。
【ITS世界会議】2019年の開催地はシンガポールに決定
2019年にアジア・太平洋地域(AP)で開催される「第26回 ITS世界会議」の開催地がシンガポールに決定した。4月26日に中国・南京で開催された「AP理事会」で内定し、5月11日に豪メルボルンで開催された「世界会議理事会」にて、正式に承認された。
ナジブ首相が訪日、日本との関係強化に期待 高速輸送システムなど協議へ
ナジブ・ラザク首相は24日から3日間の予定で日本を訪問している。マレーシアと日本の関係がさらに強化すると見込まれている。
MRT2号線のトンネル工事、入札を近く実施へ
スンガイ・ブローからセルダンを通りプトラジャヤまでを繋ぐ大量高速輸輸送(MRT) 2号線のトンネル工事の規模は100億リンギとなり、280億リンギのMRTプロジェクトの中で最も規模が大きい工事パッケージとなる見込みだ。
4月の消費者物価、GST導入で前月比0.9%の大幅上昇…マレーシア
統計局の発表によると、2015年4月の消費者物価指数(CPI=2010年を100として算出)は111.9ポイントとなり、前月比で0.9%、前年同月比で1.8%の大幅上昇となった。4月1日に導入された物品・サービス税(GST)が影響した。
ロヒンギャ難民、収容施設で調整難航か マレーシア領内でも埋葬地発見
ミャンマーのロヒンギャ難民が乗った多数のボートがスマトラ島やランカウイ島の近くで漂流しているのが発見された問題で、一時的な受入れを決めたマレーシア政府だが、収容施設の設置場所を巡って紛糾している。
1MDB問題でムヒディン副首相が批判、動画流出で波紋
多額の債務を抱えて政治問題となっている政府系投資会社1MDBについて、これまでナジブ・ラザク首相を支持し続けていたムヒディン・ヤシン副首相が批判的発言をしている動画が流出。
