パイオニアは9月6日、NextDriveと協業し、電力データと移動データを掛け合わせた「EV充放電制御システム」の開発で協業すると発表した。
トヨタ自動車の欧州部門は9月5日、ピックアップトラックの『ハイラックス』(Toyota Hilux)をベースにした水素燃料電池車の最新プロトタイプを発表した。
プジョーは9月5日、ミドルクラスSUV『3008』(Peugeot 3008)の新型を9月12日、ワールドプレミアすると発表した。
フォルクスワーゲン(Volkswagen)は9月5日、電動SUV『ID.4』の2024年モデルを米国で発表した。モーターのパワーが引き上げられている。
BMWは9月5日、小型SUVの『X1』新型のEV『iX1』に、エントリーグレードとして「eDrive20」グレードを欧州で設定すると発表した。
BMWグループは9月2日、次世代EVコンセプトのBMW『ヴィジョン・ノイエ・クラッセ』(BMW Vision Neue Klasse)を「IAAモビリティ2023」で初公開し、市販版の『ノイエ・クラッセ』に次世代の「BMW iDrive」を搭載すると発表した。
◆日本市場専用に開発
◆一充電走行距離は400km
◆高速道路でも不満のない動力性能
◆さらに乗り心地の良いロングレンジ
SPKが取り扱うスプリング製品「CHUHATSU PLUS MULTIROAD」にトヨタ『ヤリスクロス・ハイブリッド(MXPJ10)』用、『ライズハイブリッド(A202A)』/ダイハツ『ロッキー・ハイブリッド(A202S)』用のラインナップが新登場。
トヨタ自動車の米国部門は8月24日、ミニバンの『シエナ』(Toyota Sienna)をカスタマイズした移動DJブース仕様、「シエナ・リミックス」を発表した。
フォルクスワーゲンは9月3日、高性能コンパクトEVを提案する『ID.GTIコンセプト』(Volkswagen ID.GTI Concept)を、ドイツで開催した「IAAモビリティ2023」のプレビューイベントで初公開した。