ダイハツ工業は11日、『ハイゼット』『ハイゼットデッキバン』のアクセルペダルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2004年11月29日 - 2007年7月3日に製作されたビニル製フロアマット装着車10万9167台。
ダイハツ工業は11日、『ハイゼット』『ハイゼットデッキバン』LPG車の燃料ガス充填用ホースに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、1999年9月29日 - 2006年3月31日に製作された2264台。
いすゞ自動車は毎年、「エコプロダクツ」に環境対応車を出展して環境への取り組みをPRしているが、今回は例年と違った演出を行った。大きなスペースを割いて「森のつみ木広場」を設置したのだ。
東京ガスは、同社経営の天然ガススタンドで販売している天然ガス自動車(CNG)用燃料の価格を、2009年1月分から値上げすると発表した。
日本自動車工業会の青木哲会長(本田技研会長)は、09年度の与党税制税制改革大綱の最終案に「低炭素車に対する自動車重量税・自動車取得税の減免措置」が盛り込まれたことに関して、12日、談話を発表した。
帝人ファイバーは、循環型リサイクルシステム「エコサークル」によって再生されたケミカルリサイクルポリエステル繊維「エコペットプラス」が、東洋ゴム工業のEco Car対応タイヤ『PROXES Ne』のコード用に供給すると発表した。
出光興産は、12月15日から21日までの石油製品卸価格を発表。ガソリンは、12月8日から14日までの全国平均値と比べて5.3円引き下げる。地区別で5 - 7円の引き下げとなる。
「エコプロダクツ2008」が11日、東京ビッグサイトで開幕した。会場では環境に関するさまざまなイベントが行われている。そんな中、小学生が次から次へとやって来るブースがある。ボッシュのブースがそうだ。
東京ビッグサイトで11日に開幕した「エコプロダクツ2008」。その目玉の1つになっているのがエコカーの乗車体験である。今年もやはり好評だ。
「エコプロダクツ2008」が11日、東京・有明の東京ビッグサイトで開幕した。同展は国内最大級の環境総合展で、10回目を数える今回は758社・団体が出展し、過去最多となった。それだけ企業は事業を行ううえで、環境問題を避けて通れなくなったといえよう。