電気自動車(EV)か、プラグインハイブリッド(PHV)か――その行方は、消費者が決めることだ。
リーフのデビューを目前に、EVの話題が大きく盛り上がるのは当然。とは言え、困ってしまうのはそのキモである電池の性能や充電インフラに関して、いまだ諸説が入り混じる事。
トヨタ東京自動車大学校は、ハイブリッド車や電気自動車(EV)に関する技術教育を強化するため、2011年4月から「ハイブリッド・EV科」を新設する。
三菱自動車工業は9日、タイ政府と電気自動車(EV)の実証走行試験に向けての共同研究の実施に合意したと発表した。
横浜ゴムは、低燃費タイヤ「BluEarth」シリーズのミニバン専用プレミアムタイヤ『BluEarth RV-01』を2011年2月1日から発売する。
横浜ゴムは、新しい低燃費タイヤ『BluEarth(ブルーアース)』のフラッグシップ商品となる「BluEarth-1 AAA spec」を2011年3月から発売すると発表した。
電気自動車(EV)の本格販売で先行する三菱自動車と日産自動車が、EV保有者の利便性を高めるため、全国2900ヵ所ほどある両社の系列販売店に設置する充電施設の相互利用に踏み切るという。
日産自動車は、環境展示会「エコプロダクツ2010」に電気自動車(EV)『リーフ』を展示するとともに、技術展示や解説パネル、プレゼンテーションで紹介する。
スズキが12月24日登場させる新型コンパクトカー『ソリオ』の燃費が判明した。1.2リットルエンジンとCVTの組み合わせにより、10・15モード燃費は22.5km/リットル。
ゼネラルモーターズ(GM)は、ハワイのガス供給会社ザ・ガス・カンパニーと10の団体・大学と提携し、2015年までにハワイへの燃料電気自動車(FCV)向けに水素供給インフラを整備する共同プロジェクトを展開する。