プリウスPHVを数日間、日常的に使った。わが家は東京郊外の一軒家で、200Vの充電設備を“屋根なしの駐車場”に設置済みだ。
トヨタ車体は、7月2日に発売した、1人乗りの超小型電気自動車(EV)『コムス』2台を愛知県に寄贈した。
日産自動車は7月3日、大阪府、大阪市と共同で、電気自動車(EV)からの電力供給システム「ビークル・トゥ・ホーム(V2H)」を活用した節電対策「日産リーフで節電アクション」を実施すると発表した。
マツダの山内孝社長は3日、広島市内で報道陣と懇談し、2013年のルマン24時間耐久レースにディーゼルエンジンを供給することについて「直接出るわけではないが、イメージアップにつながるということで決めた」と語った。
欧州乗用EV市場で、GMの欧州部門オペルが欧州で販売している『アンペラ』が、販売第1位になったことが分かった。アンペラは、シボレー『ボルト』の兄弟車でGMのプラグインハイブリッド車。
三菱自動車が2012年1月、米国市場へ投入したEV、『i-MiEV』(米国名:『i』)。同車のリース販売が、全米で開始された。
トヨタ自動車の欧州法人、トヨタモーターヨーロッパは2日、欧州第1号車となる『プリウスPHV』を納車したと発表した。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティ。同ブランドのEVスポーツコンセプトカー、『エマージ』が6月30日、英国「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2012」のヒルクライムにおいて、初走行を披露した。
第2世代となった超小型一人乗りEVの「コムス」。その車両コンセプトは「Chotto(ちょっと) Odelkake(おでかけ) Machimade(街まで) Suisui(スイスイ)」であり、そのコンセプトの頭文字をあわせて「COMS(コムス)」と名乗る。
日産自動車は2日、電気自動車『リーフ』ユーザーに向けた「高精度バッテリー残量予測&実績サービス」を開始した。スマートフォンなどを活用し、リーフのオーナーが目的地到着までに充電が必要か否かをより的確に判断できる新サービスとなる。